次女が大学の卒業式を迎えました。


浪人を経て

大学生活に入り

すぐに
自宅でオンライン授業。

私と二人で仲良く2年間
過ごしたり(笑)

4年間は
長いようで短くて。

学校へ行ってたという
感覚はあまりないのですが

無事に卒業式を迎えることができて

ホッとしました。


これで
AーTーMー業務


完了いたしました!!!!!(笑)

寂しいような。
嬉しいような。(笑)

やっぱり嬉しいな。😁


3時からの式に

次女は大学で着付けがあるので
朝からでかけ。

先に着いた次女から

「京都は思ったより寒いから、
上着持ってきてー💦」
というので

上着を持参し、
2時間かけて行くので
いつも次女が
迷子になりながら行っていた
通学路をたどりながら

早めに到着。


たぶん、お姉ちゃんのときは無かった
ような気がした
今どきの卒業式は。。


駅を出ると

スーツ姿の若い男性が
ずらりと花束を持って待っていて

袴姿の女性が登場すると

花束贈呈。

写真を撮ったりしながら
女性は花束をもって
式場に入っていく。

あっちでも。
こっちでも。


え?
そんな儀式があるのですか?

いつできたんやろ。

次女よ!!
花束あるのか???

しまった💦
無いときのために
こっそり駅で買ってきたらよかったー💦


ついたよーとラインをしても
見つからず💦


ついに上着を持ったまま
別館で式が始まった模様。


どこで会えるのかしら?


式が終わって
探しにいくと

花束を持った次女が来て

よかったー😊と一安心。
お友達にも会えて
ユーチューバーのよっちゃんにも
ご挨拶できて感動もしました。




「もー帰っていいで~」

なんですって?

おわり?


あっけなく

長い長い長い
2人合わせて
20年間の学生生活の

幕が降りました。


入学式、卒業式
町探検
参観日
給食参観
運動会、文化祭


よーけ
行きましたで。

運動会の二人三脚で走って
後で見たら
スローモーションみたいにみえたことも

参観日大きい声で廊下で喋って
先生に怒られたことも

懐かしい。

ほんとに
懐かしい。


卒園式から数えると
これで
学び舎を去るのは
10回目


やっぱりその都度
感動します。


青い空もきれいで
見事に晴れた景色




ステキやなぁ~
真ん中に入れてほしいラブ



さぁ、いよいよ
社会人としてのスタート!

自分で考えて
自分で行動できる
社会人になってほしいなぁ。。

とおもってます。