こんにちはラブラブ

倉敷市の国際薬膳師
ふじたゆみです流れ星

今日は、倉敷市立短期大学の「子育てカレッジ」倉短ひろば"くららっこ"で、第3回目の薬膳のお話会でした

テーマは
元気な食事を赤ちゃんから〜春編〜」

9組の親子の参加があり、楽しくお話させていただきました🎶

初めての方が7名いたので、まずは「薬膳ってなぁに?」というお話から始めました音譜

膝の上の赤ちゃんも一緒に聞いてくれて、ほっこり照れ


春は陽気があがってくるので、肝の気が高ぶりやすく、イライラの原因にもなります。


「ゆるめる」という性質のある甘みを取るのもいいですねルンルン

にんじん、キャベツ、かぶ、いも類などがおすすめです。


春の色は青色。

野菜なども積極的に取りましょうキラキラキラキラ


春の過ごし方についてもお話しました。

朝は早めに起きて散歩ちょうちょ

太陽の光をいっぱい浴びておくと、夏の冷えを予防できるといわれていますチューリップ

衣服はゆるめてゆったりした気持ちで過ごしましょうカエル


今日のお茶は

凍頂烏龍茶、ジャスミンの花、薄荷、バラの花のブレンドキラキラ

春先のかぜにもおすすめです。

お花を浮かべで春を感じるのもいいですねピンク薔薇


未就学のお子さんと保護者の方々が利用できる子育て支援の倉短ひろば"くららっこ"。

ホームページはこちらです。

http://www.kurashiki-cu.ac.jp/kc/流れ星


倉敷市立短期大学の先生方、参加のみなさま

今日もありがとうございましたラブラブ