伊勢・志摩めぐり | 東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

パン教室でのできごと、整理収納を通じての暮らしを綴っています。
「3階建て狭小住宅にて、小さなこだわりを大切に♡好きなことをするために、整理収納で効率よく暮らす」

伊勢での暮らしの中で、今回目標としていることがあります


夫は伊勢出身

結婚してからも年に3〜4回程、実家に帰省しており

両親とは楽しく過ごしておりました。

ですが、伊勢の土地感、深い歴史はまだまだです。

特に私は(^^)


今回を機に☝️

色々な場所に足を運び、体感してみよう!と


まずは運転、東京では全くしませんので練習ですビックリマーク

土地、道も知りたいラブラブ

そして、今まで巡ったことがなかった場所も足を運んでみたいラブラブ



たとえば…

伊勢神宮は、正宮(内宮、外宮)をはじめ別宮、摂社、末社、所管社をふくめ、125の神社で構成されています。

夫は、125社を

私は、できる限り


先月から、少しづつスタートです。



伊勢志摩の美味しかったお店やスポットなども、備忘録として、記していきたいと思います(^^)



お伊勢参りは二見からといわれます

二見興玉神社


とても風の強い日でしたが、空と海がとても美しく!



いつか日の出の時刻にも行ってみたい(^^)


二見に行ったら、くうや茶屋餅もお勧めです。

海岸に座って、パクッと食べてしまい写真はありませんが、本店は5分ほど歩いたところにあります。


夫は、昔ながらの名称『くうや餅』と呼んでいます。


こちら老舗の塩羊羹、名古屋の妹が牡蠣を食べにくると、お土産として時々送ってくれていました。




志摩方面へ

昔、『志摩スペイン村』や『合歓の郷』は訪れたことがあるのですが…

志摩地中海村』というのがあるようなので、ちょっと足を伸ばしてみました。



宿泊メインですが、入村もできました!

1時間ほどふらっと散策。


建物が美しく…

みなさんsnsに投稿するようです。


スペイン村は、遊園地

地中海村は、リゾート施設というところでしょうか?



伊勢に戻る途中

天照大神が隠れ住まわれたところと伝えられる

天の岩戸』へ



厳かな空気が流れ、身が引き締まります。



昨年、高野山での参道の時にも感じた体感。



これから何を、そして何処を目指していくんだろう…

そんな『無』のような不思議な感覚になりました。


今回は、この場所が1番印象に残ることにキラキラ




ある日は、外宮の別宮である月夜見宮へ


なぜか、この日はウォーキングday音譜

夫と二人で、約2万歩!伊勢市内を歩くことに

普段殆ど家の中で過ごしている私、時には日光に浴びた方がいいわっなんて思っていましたが、日傘を用意しようと決意(^^)



倭姫宮


伊勢の神々にご挨拶


清らかな空気に包まれて…

感謝の気持ちが溢れてきましたラブラブ



伊勢へお出かけの際は、ご参考になりましたら嬉しいです。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*  ☆*゚ 


友だち追加



インスタ、是非お立ち寄り下さい

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*  ☆*゚ 



整理収納記事にご興味のある方へ  →☆☆



 






☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*  ☆*゚ 


友だち追加



インスタ、是非お立ち寄り下さい

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*  ☆*゚ 



整理収納記事にご興味のある方へ  →☆☆