~ペットは神使!~

 

ペットの気持ちを届ける架け橋

まるごと自分を愛する専門家まぁこです

 

愛と光の地球星人へ

今日もありがとう♡

 

 

 

今日は

猫の世界観と月を見て楽しむ日本人の感性

についてお話しますね。

 

 

……・・・………・・・……

  ペットたちからの言伝

 「もっと自分を愛してね」

……・・・………・・・……

 

 



昨日はまん丸満月の十五夜でした。

満月があんなに明るく輝くのは
太陽が真反対に位置するからで

太陽が沈むと同時に
満月が地平線に顔を出し

太陽が昇る明け方には
月は西の空に沈む完璧なバランス。

 

 



宇宙が織りなす
美しいSHOWが見られるのは
地球の特権だな~

 

なんて想いを馳せたりしてます。

 

 

 

 



まん丸満月、十五夜以降の月は
月の出が約50分ぐらいずつ遅くなり

日本人の感性ならではの

素敵な月の名前があります。

 

 


【十六夜(いざよい)】16日目
月が姿を見せるのを
いざよう(ためらっている)ようだ
と感じたことで「十六夜」

【立待月(たちまちづき)】17日目
さらに月の出が遅くなり
まだかまだかと立って待つから「立待月」

【居待月(いまちづき)】18日目
待ちくたびれて座って待つので「居待月」

【寝待月(ねまちづき)】19日目
寝て待つほど遅いから「寝待月」

【更待月(ふけまちづき)】20日目
夜が更ける頃に昇ってくるので「更待月」
 

 



こんな洒落た名前をつけた
日本人の豊かな感性!

とっても素敵ですよね♡

 

 

 

この

月を見て楽しむ日本人の感性は

地球人トップクラスだと思います♡

 



昔の日本人は
杯のお酒に月を浮かべて
「月見酒」を楽しむ暮らしがあり
 

なんて豊かな時間を過ごしていたんだろう

 

と、ため息が出るほどに

私たちの祖先が持っていた感性は宝。

 

 

 

 

 

 

 

日本人ならば

この感覚がわかりますよね。

 

 

 

毎日毎日、当たり前に

夜空に輝く月を眺めながら

 

 

自然の流れとともに

 

ゆったりと、閑かに

 

月に意識を合わせる。

 

 

 

 

それはもう瞑想です。

 

 

 

 

現代人はあまりにも忙しすぎて

何もすることがなくても

なんだか忙しなくて

 

頭ん中がちっとも静まらない!

 

 

 

そんな日々を送ってませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちに猫がいるなら

ちょっと視線をずらして

猫を見てみてください。

 

 

 

猫は

 

毎日毎日、当たり前に

過ぎゆく日々を眺めながら

 

 

自然の流れとともに

 

ゆったりと、閑かに

 

自然に意識を合わせている。

 

 

 

 

自然に意識を合わせている

というか

 

猫の世界観は

自然の意識そのものです。

 

 

 

 

わたしたちの感性がズレていくのは

不自然な意識で生きているからで。

 

 

 

たまには月に意識を合わせて

 

猫の世界観を感じながら

ゆったりと、閑かな時間を

過ごしたいものですね♡

 

 

 

LOVE&HAPPY!!!

MARCO

 

 

 

 



ペットがあなたに一番伝えたいこと
「もっと自分を愛してね」


ペットの健康・行動の悩みは
飼い主の思考の習慣で変わります。


ペットと一緒に
安心・笑顔で暮らしたい方は

軽やかに、自由に、楽しくなれる

オラクル100のレッスンから
始めてみてくださいね。

 

 

 

 

 

#みんなみんな地球星人 

地球とどうぶつたちがあなたを笑顔に
あなたの笑顔が地球とどうぶつたちを
しあわせに♡

 

 

    

♡愛の世界にシフトする生き方で

ペットの心身健康力UP!

 

♡視点を変えて世界を変える
奇跡マインドを身につける

 

~大丈夫、すべてうまくいく!~

 

アラン・コーエン認定ホリスティックライフコーチ
&アニマルコミュニケーター 
まぁこ

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ホリスティックライフへ