日本はこれから

蒸し暑い夏突入ですが、

ここオーストラリアの

ゴールドコーストは

日も短くなり

そろそろ冬へと

移行してまりまいました。

空気が冷たくなってきますと

いよいよ

風邪やインフルエンザの季節到来!

 

私は20年来風邪ひとつ引かなかったのに

去年はひどいインフルエンザにかかり

とてもしんどかったので

今年は早めに、免疫強化対策を

と思っていた矢先、

火曜日辺りから喉が痛くなり始め

そのうち咳が出て、

鼻水もズルズル状態。

幸い、それだけなのでインフルエンザではなく

ただの風邪のよう。

そこで、困った時のハーブ頼みお願い

 

色々なハーブをブレンドし

飲み続けること4日間、

お陰様で今日の日曜日は

鼻水は止まり

咳もだいぶ出なくなってきました。

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

風邪とインフルエンザの違いですが

原因となるウイルスの違いや

症状などが違います。まとめてみました。

 

風邪やウイルスにかからないように

日頃から免疫力を強化することは

大切です。

特に、インフルエンザは

65歳以上のお年寄りや

小さなお子様がかかると

深刻な症状に陥るケースもあるので

油断は禁物です。

 

もしかかってしまったら

まずは安静にすることが第一ですが、

ハーブ療法もお役に立ちますので

風邪やインフルエンザ対策に

活躍するハーブをご紹介いたします。

 

クローバーエキネシア

エキネシアは免疫力アップや調整に

欠かせないハーブです。

エキネシアには、

様々な種類があるのですが、

ハーブ療法に利用されるものは

エキネシアアングスティフォリアと

エキネシアプルプレアの2種類です。

エキネシアアングスティフォリアは

成長が遅いため、希少価値が高く

また、その根に含まれる有効性成分は

特に、免疫細胞を活性化させ

炎症を抑える働きや

抗菌、抗真菌作用の他

インフルエンザウイルスや

ヘルペスウイルスなどに対しても

抗ウイルス作用があるとされています。

その有効成分の特徴は

口に含むと、下にビリビリ感が残ること。

このため、ちょっと(?いやかなり?)

飲みにくいハーブなのですが

免疫力が落ちている方、

風邪やインフルエンザにかかっている人への

サポートには欠かせないハーブでございます。

 

また、抗うつや抗不安症などの

効能も報告されています。

マルチに活躍するハーブでございます。

 

クローバーエルダーベリー

 

エルダーベリーは

インフルエンザA型、B型や

ヘルペスウイルスなど

抗ウイルス作用があり

ケルセチンやルチン、

アントシアニンなどの

フラボノイド、

ビタミンAやCといった

抗酸化成分を含んでおり

風邪の症状や発熱を

緩和する効果が期待できます。

また、ある研究では

エルダベリーの抽出物と

ビタミンCおよび亜鉛と

組み合わせて摂取することにより

風邪にかかった期間を

短縮したり、

症状が軽減されたという

報告がなされています。

 

クローバーアンドログラフィス

アンドログラフィスは

スリランカ原生のハーブですが、

2000年以上に渡り

中国や韓国、日本などの

アジア圏で

風邪や喉の痛み

喉頭炎など

様々な病気の緩和に

利用されてきました。

 

ある研究では

インフルエンザの患者に対し

アンドログラフィスと

シベリア人参のハーブを

摂取するグループと

抗ウイルス薬を投与するグループに分け

それぞれの症状の進行具合や

かかった期間を比べたところ、

ハーブ処方グループは

より重い症状へと進行した人が

全体の30.1%に対し、

抗ウイルス薬投与グループは

67.8%でした。

ハーブのグループは

症状の平均継続期間が

6-7日間であったのに対し、

薬グループは9-10日かかりました。

 

さらにハーブ治療グループは

インフルエンザ感染後、

合併症を発症した患者は

31.4%だったのに対し

薬服用グループは

その倍以上の割合、

71%でした。

この研究結果から、

アンドログラフィスは

インフルエンザの症状の軽減や

かかっている期間を

短くするために、

従来の抗ウイルス薬より

有効なハーブ薬と言えるでしょう。

 

クローバータイム

タイムは料理にも使われるので

皆様にも比較的馴染みがある

ハーブだと思います。

 

タイムの主な化学成分には、

エッセンシャルオイル(ボルネオール、

カルバクロール、シモール、

リナロール、チモール)、

タンニン、フラボノイド

サポニンおよび

トリテルペン酸が含まれています。

タイムの葉は、体を温める

陽の要素があり、肺を刺激して

痰を吐き出しやすくしたり、

鼻詰まりを緩和するために、

古くから利用されてきました。

タイムに含まれるチモールは

去痰や咳止め作用があり、

咳止めシロップにも利用されます。

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

私たちが普段食べ慣れている食品にも

優れた免疫力アップに貢献する

成分を含んだものがあります。

 

 

例えばニンニクには

白血球の活性を誘発し

サイトカインという

生理活性蛋白質を放出することで

ウイルスに対して

リンパ球の増殖や

ナチュラルキラーT細胞の

活性を刺激する成分が含まれています。

 

霊芝や椎茸、舞茸などのキノコ類に

含まれるβグルカン

という多糖類の成分は

免疫細胞を刺激し

抗菌や抗ウイルス作用を高めたり

炎症を抑える効能があるので、

免疫力のサポートに取り入れたい食材です。

 

また抗酸化作用やビタミンCを多く含む

色とりどりの野菜、

特に、赤やオレンジ、黄色の野菜類は

リコピンやベーターカロチンなどの

ビタミンA群を多く含みますので、

日々食事に取り入れると良いでしょう。

 

ブルベリーやラズベリー

ブラックベリーは濃い赤紫色ですが

アントシアニンなどの抗酸化成分を含む

果物で、糖分も低めなのでオススメです。

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

免疫力アップの対策に

ぜひハーブ療法をご利用ください。

 

ご相談はお気軽にどうぞ

ナチュロパスコンサルテーションに関する

お問い合わせはこちらからどうぞ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

お問い合わせ

 

また、ご予約はこちらから承ります

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

ご予約

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

引用文献:

http://archive.foundationalmedicinereview.com/publications/12/1/25.pdf

http://www.jbc.org/content/281/20/14192.full.pdf

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4441164/