地方在住、5人家族やってます。高1ニーサン、中1ジナーン、小1スエッコちゃんの3人の子どもがいる40代学生wです。20年在籍した、残業45時間休日出勤日常的にありな職場をスッパリやめ、今は某職人を目指す職業訓練校に通っています♨

目下の目標は、身につけたスキルを活かして。。。社保扶養内で職人系のパートになること!!
家計、コドモ、遊びなど気ままに綴っています。


昨日今日のイイコト

  • 親友からデートのお誘い飛び出すハート
  • 夕方熱っぽくなってやばいと思ったけどいっぱい寝たら復活した飛び出すハート
  • 1人休日最高飛び出すハート

今日は訓練校おやすみ!!
職業訓練校は土日祝休みで夏休みも冬休みもある天国のようなところだけど
平日に家族に内緒でコッソリお休みってのはまた格別飛び出すハート
ワーママ時代の有休の醍醐味を思い出しましたひらめき

数日前から温泉に行こうと思ってたんだけど
いつもの(年数回だけど)日帰り温泉、
なんとリニューアルにつきお休みしてた!
行く前に調べてよかったけどさ、
何して過ごそうかな〜とりあえず確定申告でもやるか〜って始めたら、
資料集めから始まるから結局半日かかったよ泣き笑い
モーニングかランチでも行こうと思ってたのに、カップラーメンのランチタイム。
これはこれで至福ですけどね。
午後はヨガ行って
まだ時間あるからお茶しよーと思ったのに
天気が良すぎて公園でコンビニコーヒー。
これもこれで。。以下略
盛りすぎチャレンジ買ってみた。
大きすぎて一人で食べる気がしなかったので
子どもたちと殴り合いの奪い合いして食べますひらめき

夕方買い物してタイムリミット!
一人の休日は早いな〜


さーて。大好きな確定申告の報告ですキメてる
ワタシの確定申告
社会保険料控除
イデコ21万
生命保険料控除
8万
医療費控除
47000
。。。所得税46000円全額還付キメてる
来年度は住民税5000円のみ請求くるかんじです。

去年の収入ベースで源泉徴収されてるので戻ってくるのは当然として
各種控除を受けなかった場合のシミュレーション
年収151万で、支払った3ヶ月分25万(高!)の社会保険料控除のみを受けた場合でも、
所得税11000円
住民税30000円くらいの課税になるようなので、
イデコなど今回もちゃんと節税効果があったことがわかりました◎

医療費控除も10万いかなかったけど
ワタシの収入なら控除対象なので一応入力してみた。。。
結果たぶん住民税1000円くらい安くなった!
そのために60件くらい入力した!笑
それにしても知らず知らずのうちに医療費ってかかってるもんだなぁ〜


続いてオットの確定申告【年末調整済】
社会保険料控除
ワタシの分の国民保険19万国民健康保険39万オエー
配偶者特別控除
妻の収入151万で控除額36万
寄付金控除
ふるさと納税6万(住民税からの控除)
あとチョコチョコ税額控除
で!
12万円還付です◎
年末調整後の所得税からさらに半額になった泣き笑い泣き笑い
でもねでもね、
ふるさと納税たぶんやらかしてて、
5000円ほどオーバーしてると思う。
何故なら、
オットの年収が前年より下がってたからキメてる
給料いくらもらってるんか知らんくせに
ギリギリ攻めたらあかんやつ。

今年も米で攻めますよー(懲りないよ)

お気に入りの コチラは売り切れ


 少し高くなるけど食べ比べのコチラにしようと思います。高評価!

 だいたい1ヶ月強で15キロ消費するからねキメてる



 今は冷凍庫にコレがあって大助かり。

 ふるさと納税できる額が1馬力分になってしまったので

嗜好品(カニ いい肉 いくら)は諦めて

生活必需品に絞ってます。

5000円オーバーしてるとしても家計貢献度からしたら大したことないってことでキメてる


そして初めての試み、e-Taxで提出。

いままではは印刷して、仕事のついでに税務署のBOXにポイッと提出してたんだけど

早く振り込まれそうだから笑

マイナポータルから提出してみたよ。時代遅れになりそうだから体験してみよー(情報漏洩とか全く無防備よ)

お金が返ってくる大好きな確定申告(←2回目言った)

無事完了しました。