お金も心の豊かさも手に入れて
子どもの才能を伸ばせるママになろう
家計簿アドバイザーの
なゆみです。




今日は、お買い物を通じて
自己価値の高め方のコツについてのお話。



自己価値や自己肯定感は、
高める事で
前向きになれたり、
他人と比較しなくなったり、
他人に寛容になったりと
生きる上で、メリットだらけです。


だけど、
上げ方がよく分からないという方も
いらっしゃると思うので、
今日は



家計簿ワークブックでは、
日々のお買い物で、
Happy度(満足度)をつけてゆきますが、
満足度を高めるには、
自分が出来る範囲での最高のものを
自分に対して選んであげる
ことがコツです。


無理をしてまで高いものを選ぶ
という事ではなく、
出来る範囲が狭くても
一生懸命にやるということです。


要するに、
自分が一番、愛情を感じる選択をする
という事です。


例えば

経済力のある男性の
端金で買われた番人受けする花束より、
経済的にそれほど豊かでない男性が
彼の出来る範囲で
私の好きなものを選んで買った1輪のお花の方が
愛と幸せを感じるように、

自分自身に対しても
出来る範囲で
一生懸命にやることがコツです^^


大切な自分のために
散財はさせたくないですよね。
だけど、
一番しっくりくる
一番大好きな
一番嬉しい
ものを選ぶということです。


どうでもいいもの
どっちでもいいものを選ばない。

『こっちいい』
じゃなく
『こっちいい』
ってやつですね^^


そうやって
日々の小さな最高の選択を繰り返してあげることが
自己価値を高める事に繋がってゆきます。


ぜひ、試してみて下さいね^^



7月以降で個人セッション募集してゆきますね♪