▪️岩切市民センターにて心地よいだっこ・心地よいおんぶ講座 | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

せんだいUmiのいえ ちばしのぶです。

先日、
仙台ひと・まち交流財団
 岩切市民センター主催事業
市民企画講座
『心地よいだっこ
・心地よいおんぶ講座』
を開催しました。


仙台市のママのお声から
開催の依頼を受けました。


ありがとうございます!!
本当に心から感謝感謝で
感謝の気持ちでいっぱいですラブ


申込み開始からすぐに満席になったとの
ご報告がありました。


だっこやおんぶについて
知りたいと思っているママさんが
多いことにやっててよかった爆笑
改めて思います。


最初に自己紹介と一緒に
知りたいことを伺いました。


これで良いのかな
どうもしっくりいかない
腰がつらくなる
頂き物の抱っこ紐をつけてみたい


などなど
様々な知りたいことを伺ってから
実際の講座スタート。


どんなだっこやおんぶが心地良いの?
というお話をきいてもらって
実際に素手でのだっこを
やってもらってから
それぞれ抱っこ紐を
つけてもらいました。


お一人のママにモデルさんになってもらって
高さ調整をさせてもらったところ…


お顔が晴れやかになって


「軽く感じる!!


と一言。



だっこの高さは
おでこにチュッっとできるくらいの
高さがいいです。


赤ちゃんのお顔を
すぐに見ることができて安心だし
なんと言っても
高さが上の方が身体への負担が
まったく変わりますよ照れ


おんぶも同じです。


今、リュックが流行っていて
腰あたりにきている方が多いけど
おんぶは高く!
とお話ししています。


だっこやおんぶで
身体に負担がないと
ママの姿勢も変わりますよ。


背中のベルトの調整も大事です。


一本紐いわゆる兵児帯での
おんぶも紹介させてもらいました。


小柄なママさんでも
身体にフィットして
おんぶすることができます。


参加してくださったママのお声は
また別記事にて紹介させていただきます。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。