Tシャツ一枚でも汗が出てしまいベトベト感を味わうどうも丸田です(=゚ω゚)ノ


イヤですね(笑)涼しくなりたいものです(笑)






まず新しい基礎練習の一つとしてクロスマッチトレーニングがありますが



今までは一つの音に一回ピッキングしてから次の音に移りましたが



それを一つの音に二回ピッキングする練習を取り入れる事になりました。




たかが一回ピッキング増えただけやんと思いますが


やってみれば分かります。難しいから(笑)


アコギを弾いてる方での練習法から引っ張り出したものです。



この練習法発声にも応用出来そうな・・・
おっとこれ以上書くとまた逸れてしまう(笑)



その次にイキナリのGet backになりまして(笑)


曲構成とソロの部分さえ練習すれば一通り弾けるようになるかなひらめき電球後はアドリブだね!


しかも次回は二回目のレコーディングに入るし(笑)


その時にフォームチェック兼ねて写真撮ってもらおうかな(笑)



その次はALONEの練習をやりまして、どうしても読めない所



正確に言うと脳内で再生しきれないフレーズがあったのでお手本を見せてもらって解決しました(笑)


ただ、この曲のイントロギターですが一回目と二回目が明らかに違うはずなのに





二回目の方の譜面書かれてない∑(゚Д゚)




まさか・・・










そう!まさかの耳コピ課題(笑)


そしてソロの部分も覚えます(笑)




ニュアンスが難しいソロをやるんですよ僕は(笑)



ちなみに練習の時は超がつく程の粘っこさを出してやりました(笑)


爆笑ものでした(笑)




最近はギターで弾く時遊びすぎですね(笑)



もっと色んなフレーズを弾けるようにして

そこから難易度もあげて行って引き出しを増やしたいな♪( ´▽`)




曲で世界観作らないと歌うイメージがつかないみたいだから作詞作曲両方気軽に勉強しながら実践は数多くやっていこう(*^_^*)


iPhoneからの投稿