今後ヘルパーが来なかったなんて事がないように、とケアマネが持ってきた提案は……

その1、本人から連絡をもらえるように事業所の電話番号を大きく書いてきました、と紙を差し出した…

その2、依頼する時はFAXを使いましょう、と…

以上でしたドクロあせる


1に関しては、今のばあちゃんに一人で電話をかける能力はないので無理。ケアマネだってわかってるだろうに…

2に関しては、我が家の電話機にはFAX機能がないので無理。こんな事で新しい電話機の購入など出費を増やすのは腹立たしい…

因みに私は、ヘルパーを依頼する際には言った言わないを防ぐため、ケアマネにメールで送っている。稀にケアマネ来訪時に口頭で頼むこともあるが、ケアマネがメモを取っているのを確認している。それでも間違える。ちゃんと依頼出来たと返答が来るが間違いが起こる。そしてケアマネとヘルパー事業所間の連絡は電話での口頭伝達のみだったとのこと。
今まで私が事業所に直接依頼しなかったのには理由があるのだが…仕方ないかおあせる

今後はヘルパー事業所との直接やりとりにすることにしました。方法は、メールで。

聞いてみたら他にもメールでやりとりしている利用者は居るという。
なぁーんだ。もっと早くそうすればよかったなDASH!

これで、ヘルパー事業所への伝達ミスはもう起こらないよね。
あとは、ヘルパー事業所がどれだけチェックを重ねてくれるか…



はぁ。
こんなことがあると、そもそも私が出掛けなければ…我慢すれば…
なんて一瞬弱気になったりもするけれど…

ひるむな、自分グーキラキラ


ばあちゃんが居なければ…
なんて二度と思いたくないから…
ばあちゃんの介護もしながら、自分のやりたい事もちゃんとやるんだ虹





にゃーnyankohimeにゃー