勇気をだして・・・

気になっていたお仕事
http://ameblo.jp/nekonyankohime/entry-11789538775.html

の説明会へ行ってきました。


出かける前に、再確認のためチラシを見直したら・・
隅に小さく、こんな記載を見つけました。

"雇用労働ではない、出資し、運営し、分配する働き方"


あちゃー間違えちゃった・・かも・・?!?

とはいえ、
当日に再度問い合わせるのもあれなんで、とりあえず向かってみました。

担当の方にご挨拶した後、
普通のお仕事スタッフ募集と勘違いして来てしまったかもしれない旨をお伝えすると、

「まぁまぁ~~、せっかく来て頂いたのでとりあえずお話だけでも

と。

説明会といっても、来たのは私だけ
1対1でお話を伺いました。
チラシにあった"新デイサービスメンバー募集"に関しては、
・・やはり、ちょっと違いましたが

こちらは食材の宅配でも有名な"○協"の福祉クラブで、
デイサービス施設、有料老人ホーム、家事介護サービス、託児所やベビーシッターなど子育て支援・・
いろいろあり、どの部門も人手は足りていないとのこと。

私の事情
(要介護5の祖母を一人で介護しており時間は限られるが、少しでも働きたい)
をお伝えすると、

まずは家事介護サービスが合っているのでは?
と、そちらの担当者さんに繋げてくださいました

私が予め空いているスケジュールを提出して、そこにうまくお仕事の依頼が入れば働ける、という形になるとのこと。
ヘルパーの資格はなくてもOK、車やバイクに乗れなくてもOK、
ばあちゃんの急病で当日欠勤せざるを得ない場合も、きちんとフォローしてくださるとのこと。

よかった
3年も社会に出ていないから、あんまり忙しくても追いついていけないと思います。
PMSのこともあるし週に1回でも、月に数回でも、ゆっくりのペースで始められるほうがいい。

でも慣れてきて、もっと稼ぎたいと思ったら、ばあちゃんがショートステイの期間だけでも施設で働くなどもOKだそうです。
興味があれば、子育て支援の部門で子供たちのお世話もOK。

いろいろ掛け持ちも可能なんだそうです


とても緊張して汗だくになりながらも、
とりあえず必要書類を書いて帰ってきました。




どうなるかはわからないけれど・・

ずっと閉ざされていた扉が開きかけたようで



嬉しかったです。




nyankohime
これもみなさまのおかげです。
ありがとうございます。