急激に多忙となり更新が滞ってしまいました
書きたいことは山ほどあるのですが・・
今日、初めて家事介護のお仕事の研修?へ行ってきたので、先に書き留めておきたいと思います。


先輩のお仕事先に一緒について行きました。

一軒家に一人暮らしの男性のお宅です。
ADLは自立、認知症もありません。

1時間15分で、

・布団干し
・昼食調理と片付け
・掃除(3部屋、キッチン、廊下、玄関、お風呂、トイレ)

を済ませます。
これで1000円のお給料です
(今回私は、見習い同行のためお給料も交通費ももらえません

私が一人で行ったのは、お風呂とトイレ以外のお掃除。
布団干しと調理は先輩と一緒に行いました。

特別難しい作業はないので、そのお宅の道具や家電などの扱い方を覚えて慣れてしまえば、なんてことない業務だと思いました。

ただ・・

見習い中なので仕方ないのですが、
"先輩と一緒"という状況にひどく緊張してしまい怖かったです

今日ご一緒させて頂いた先輩は、70歳手前くらいのご婦人。
(スタッフの平均年齢60歳オーバーの事業所なんです
先輩はとてもいい方でしたが、35歳の私はガチガチになってしまいダメでした。

だってまるで、"嫁姑体験"のよう・・・

たとえば・・
私の苦手な調理のとき、
カボチャとトマトの皮むきと切り分けを行ったのですが・・

私は小さく切ってから皮を剥くのが苦手なので、大きいまま包丁で剥いているとご指摘が(出来上がりには何の支障もありません・・)
カボチャは苦戦しながらも頑張ったけれど、トマトは切ってからだと潰してしまうので、
「すみません、このほうが慣れているので・・」
と返したら微妙~に嫌な空気が流れましたね

実際お仕事するときは一人なので、細かい部分は自分のやり方で大丈夫だと思いますが、
見習いで認められないとお仕事がもらえないので心配です。

「若い人は・・・
とか言われちゃうのかな
仕方ないですね。辛抱ですね・・

次の見習い同行は10日後で間があきます。
ちゃんと働けるようになるのはまだまだ先になりそうな予感です。



+++++++++++++++++

カボチャのことがトラウマになりそうだったので、今日の夕飯はカボチャメインにしました。
同じようにやってみたけど・・
やっぱり切ってからの皮剥き、私には難しかった~


{45A7F529-19C1-4164-A3C0-9031CC1BE188:01}

カレー煮です音譜





にゃーnyankohimeにゃー
いつもありがとうございます