普通救命講習を受けましたひらめき電球

仕事場主催で、消防隊員の方に来て頂き毎年行われているとのこと。

この日は20名の参加がありました。
初めて他のヘルパーさん(シニアに近いご婦人の方々)の輪の中に入ったので緊張したけれどあせるみなさん良い方ばかりでしたニコニコ

講習は3時間。
1時間程DVD映像を観て、あとは1人ずつ実技。

心臓マッサージに気道確保と人口呼吸、AEDの使い方を身につけました合格

心臓マッサージは、テレビで見るイメージと力加減やスピードがずいぶん違った。かなり体力要りますショック!
気道確保の仕方はイメージよりもちょっと繊細、人口呼吸はイメージよりも思いっきり息を吹き込まないと入らない。
AEDは蓋を開ければ音声ガイダンスが流れ、誰でも比較的簡単に扱える。

やっぱり、
教わって実際に自分でやってみないとわからないですねかお


他には、食べ物を喉につまらせたときの対処法に止血法を教えて頂きました。


実践する機会など訪れてほしくはないけれど、生活する上で必要な学びだと思いました。介護してるから、とか関係なく…


皆様もぜひニコニコ



{9F8E8A87-1B0F-4C89-8F0D-1590425981FB:01}







にゃーnyankohimeにゃー
いつもありがとうございます