今年のGWに購読新聞を変えた。

昨日、今日と読んでいると

「戦争」

体験の投稿が多く掲載されていた。

もう80歳以上じゃないと

戦争実体験を語れないんだな。

昨日、Kiは

全国戦没者追悼式で式辞を述べたが、

大部分は昨年と全く同じ内容だったとか…。

さらに、被爆地・ヒロシマ選出の政治家としての

平和に対する自身の想いも示さなかった。

ヤツには全く聞こうとする気も無いんだろう。

内閣改造なんて全く意味が無い。

政権交代こそ現代の日本には必要だと

今年の8月は強く思った。


8月に思うこと


さて、本日の第105回全国高等学校野球選手権記念大会の4試合目は専大松戸(千葉)vs土浦日大(茨城)。

どちらも居住したことがある県の代表。

昨日の散歩の際には、専修大校舎に専大松戸の甲子園出場の垂幕が掛かっていたのを見かけた。

どちらも縁のある「ちばらぎ」の戦い。

本日はまさかの東海道新幹線の運転見合わせで専大松戸の応援団は試合に間に合わなかった。

専大松戸も最初は勢いがあったけど、逆転されて土浦日大の勝利。

いい試合だったけど、ちょっと残念でしたね。

たぶん、土浦日大側も辿り着けなかった応援者はいたんだろうけど…。

『熱闘甲子園』では間に合わなかったチアリーディング部のコたちの挨拶が紹介されてた。


さて、明日からは忙しく、休日出勤もあるから、高校野球をゆっくり見れるのも今日が最後かな…。



 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する