雨の日は 部屋干し日和! | 神戸 六甲道の自然派フレンチ ビストロ ヒマワリのオープンキッチンから 

神戸 六甲道の自然派フレンチ ビストロ ヒマワリのオープンキッチンから 

ようこそ!ビストロヒマワリへ
農家から直送される新鮮な旬の有機野菜をたっぷり使用し、
添加物、化学調味料は使わずに
素材の持ち味を生かしたお料理を提供いたします。
ヒマワリで ホッ♪として元気になって頂けますように!
皆様のお越しをお待ちしております!

こんにちは

ビストロ ヒマワリの
後藤 聖名(ごとう みな)です。

台風が接近している為 こちら神戸でも
雨と風が少しずつ強くなってきました。

明日は 勿論雨でしょう。
台風で きっと窓も開けられないですね。

主婦としましては こんな雨続きの日に困るのが洗濯物。

なかなか乾かなくて  しかも部屋干しだと 匂いが気になるのです。


半年位前に 石鹸をやめて マグネシウムを使ったお洗濯を始めたという記事を書いたのですが あれから 今も 続いています。

読んでいない方はこちらの記事です。
過去記事
洗濯ジプシーの行方①

洗濯ジプシーの行方②


あれから半年。
今も快適に使っているのですが 
 雨の日の部屋干しの匂いが気になっていたのです。

聞くところによると マグネシウムを使ったお洗濯をすれば 部屋干しの匂いも大丈夫。との事でしたが 私は気になっていました。


そこで 先日こんな記事を見つけたのです。


この記事によると
マグネシウムの量と 洗濯の時間が
少ないと 洗濯水がアルカリ性になりにくいとの事。

私は マグネシウムを一回の洗濯で
210g入れていたので、量の方は そこそこかなと思うのですが 
洗濯の洗いにかける時間を10分に設定していたのです。

きっと しっかりとアルカリ性になっていなかったかも知れません。

うちの洗濯機は12分が最長のようなので
12分に設定し、更にマグネシウムを280gに増やしてみました。

高校生の息子が 夏の間も 部活やらなんやらで1日に何度も着替えるので
夏場は洗濯物がやたらと多かったんです。

シェフの チョコレートやソースの付いた酷い汚れ物は 酸素系漂白剤を入れたお湯に一晩つけ置きし、さらに石鹸で 部分洗いしてから 洗濯機に入れています。

なかなかの洗い上がりです。


お友達からの情報では
さらに 洗濯中にアルカリ度合いを上げるべく 重曹を入れて 仕上げにクエン酸を使うと良いとの事でしたので
それもやってみましたよ。

クエン酸は 洗濯機の柔軟剤入れの所に入れるとすすぎの時に入れてくれます。

クエン酸の効果で マグネシウムが酸化して 効力を失うということもなくなり、
洗濯物の洗い上がりも なんかフンワリと良い感じで 一石二鳥!


なんだか さらに気に入ってしまいました。

あれ、雨の日の部屋干しの匂いはどうなったのかといいますと

この方法で洗濯をして、更に部屋干ししながら扇風機を当てるという 原始的なやり方で 解決しました。

もう一つ 有る方からの情報ですが
なるべく狭い部屋に干し、さらに閉め切って扇風機の風を当てると早く乾くという事なんです。
例えば お風呂場とか。

なるべく早く乾かせば雑菌も繁殖し難いのですよね。

乾燥機付きのお風呂でもない
我が家の狭いお風呂場で 洗濯物が干せるのか どうか わかりませんが
勇気を奮って いよいよ明日挑戦してみるつもりです。

明日の台風の日は 絶好の部屋干し、いや風呂干し日和だー! ワクワク。



自然派フランス料理
ビストロ ヒマワリ 
 
 
住所
神戸市灘区深田町3丁目1-29
 
JR神戸線 六甲道駅から徒歩3分
阪急六甲駅から徒歩約13分
阪神新在家駅から 徒歩9分
 
 
営業時間
昼  11時30分〜14時30分ラストオーダー
夜  17時30分〜21時ラストオーダー
定休日 水曜日

 


 
※ ご予約フォームにてご予約頂きましたら 必ず返信致します。
まれにですが こちらからのメールが届かない場合があるようですので しばらくお待ちになって 返信がない場合は お電話にてお問い合わせ下さいませ。