今回は最高気温5℃と先週より低かったですが、天気の回復は予報より早く、昼過ぎからは日差しも出てポカポカでした。
前日降った雪が残っていましたが、運転には問題ありませんでした。


深夜2時に家を出て、飯舘村役場の出張所に開庁時間ピッタリに到着。福島市内は1cmくらいの積雪でした。



9時ごろ飯舘村に入り(前日の降雪は3cmくらい)、色々寄り道しつつ
nico-0920さんのブログ-P10209071.JPG
nico-0920さんのブログ-P10209051.JPG


お昼前に見守り隊の詰め所に到着。
先週おばさん達に頼まれたフードを届けるためです。

おばさんから今日は休みで明日取りに来ると聞いていたので、詰め所の玄関にフードを積んでいると、人が集まってきて「ウチにもくれないか」「ウチにもくれないか」


こうなる事は想定してましたので、多めに持ってきてましたが、それでも200Kgがあっという間に完売してしまいました。


で、1度飯舘村を出てフードの補充のため川俣町へ。ひとつの店で大量に買うのは恥ずかしいので、3軒をハシゴして少しずつ購入。せっかく店の開いてる所まで戻って来たので、昼食を食べて再出発。


いつもの雪深い地域。
今回は久しぶりに雪にハマらず行けました。



鶏。フードは残ってましたが、水が空っぽでした。nico-0920さんのブログ-P10209101.JPG


にゃーにゃー猫の声。

あ!いた!こちらのお宅の猫とは初対面。やっと会えたね。
nico-0920さんのブログ-P10209111.JPG
ドライはたっぷり残っていたのでウェットをあげました。nico-0920さんのブログ-P102091211.JPG


次のお宅。
先週居なくなっていた茶色の犬。戻ってきてましたー!nico-0920さんのブログ-P10209131.JPG

以前の係留場所から若干変わっていて、縁側?でひなたぼっこが出来るようになってましたー!nico-0920さんのブログ-P10209301.JPG


猫ズnico-0920さんのブログ-P10209141.JPGnico-0920さんのブログ-P10209151.JPG


と鶏に給餌して、最後に白茶の犬。nico-0920さんのブログ-P10209161.JPG

後回しにされてイジけているのかと思いきや、ワイヤーの支柱に鎖が絡まり動けなくなっていました。自分で何とかしようともがいたのか、支柱の周りの土はすり鉢状に掘り下げられていました。さらに雪解けの水で泥田のようになっていました。雪解けって事は0℃です。冷たい中で身動きできず、心細かっただろう。よく頑張ったね。


脱走されないか不安でしたが、鎖を外し、片手で首輪を掴み、片手で鎖を解き、無事救出。

はっ!自由だっ!nico-0920さんのブログ-P10209191.JPG

わっほーいnico-0920さんのブログ-P10209181.JPGnico-0920さんのブログ-P10209201.JPG

わっほほほーいnico-0920さんのブログ-P10209221.JPGnico-0920さんのブログ-P10209211.JPG


ごろんごろん するぜぇnico-0920さんのブログ-P10209271.JPGnico-0920さんのブログ-P102092811.JPGnico-0920さんのブログ-P10209291.JPG


ほりほり するぜぇnico-0920さんのブログ-P10209231.JPGnico-0920さんのブログ-P102092411.JPGnico-0920さんのブログ-P10209251.JPG


ブラジルの人ー 聞こえますかー?nico-0920さんのブログ-P10209261.JPG


先週会えなかった放浪の子もやって来ました。nico-0920さんのブログ-P102093211.JPGnico-0920さんのブログ-P10209311.JPG


ダム湖です。
3月も下旬というのに、ほぼ全面凍結。
nico-0920さんのブログ-P10209371.JPG


この子達の所には車のタイヤの跡と人の足跡が残っていました。
nico-0920さんのブログ-P10209361.JPGnico-0920さんのブログ-P10209331.JPG
電波の届く場所まで行って確認した所、Oさん達が回って下さったそうです。

荒れ果てた畑の中に1匹の仔犬。たぶん、生後四~六ヶ月。nico-0920さんのブログ-P10209391.JPG粘ってみましたが、距離は縮まらず。。。深追いは人間への恐怖心を持たせてしまうし。。。給餌だけして、後ろ髪を引かれる思いで立ち去りました。

仔犬がいるという事は親犬もどこかにいる訳で。。。仔犬が離乳の時期という事は母犬は新たに妊娠できる状況という訳で。。。


この後、飯舘の東側を少し回り、葛尾の西側、川内の検問を経由して23時半の帰宅となりました。nico-0920さんのブログ-P10209381.JPG