今回は雨で気温も低く、飯舘に比べると葛尾は動物の数も少ないと言う事もあり、出会えた子は少なかったです。

でも、フードが空っぽのポイントもあったので行って良かったです。


朝4時出発、途中でフードの買い出しをして葛尾自警団の詰め所に9時半に到着。犬猫フードを20Kgずつ支援。いつも食べ物を色々いただきます。蒸しパン、ゆで卵、バナナ、煎餅をいただきました。


そして猫パラ地域へ。

猫パラ・パート1。
猫は出てきません。
納屋の中に何かの糞が落ちていました。猫ではないような感じです。


次にマリ君の家。
nico-0920さんのブログ-P10300471.JPG
少し、距離が縮まったような気がします。同時に納屋の中に入る事ができました。
ドライフードは たっぷり残っていましたが、パウチはガツガツ食べました。


猫パラ・パート2。
ここは先々週TURAさんが保護して下さった「クロム」が最後のはず。。。ですが、念のために置いてある小型の自動給餌器は空っぽでした。
他の猫が通ってきているにしても減りが早過ぎるような気がします。犬が来ているのかもしれないです。

夏湯その他を回り篠○牧場へ。
上のお宅はフードが空っぽでした。猫には会えず。

下のお宅。フードはたっぷり残っていました。

ドライフードに埋もれるようにあった、何か。
nico-0920さんのブログ-P10300481.JPG
ほとんど骨だけとなった何かの死骸でした。
野生の小動物なのか、猫なのか、鳥っぽくも見えます。
ここのフード入れは高さ1mくらいのテーブルの上に置いてあります。なんでフード入れに入っていたのか?謎です。(死骸は持ち帰り埋葬しました。)

その後、風越~津島を回りましたが猫には会えず。

Uターンして都路へ。

秋田君&いのき(やすこ)ちゃんの家に行くのは2ヶ月ぶりです。

色々進化してました~。


いのきは鎖が長くなり、行動範囲が広くなっていました。
nico-0920さんのブログ-P10300511.JPG


秋田君には屋根つきフード皿入れが。
nico-0920さんのブログ-P10300531.JPG

相変わらず、この世の終わりの様な叫び声で「メシくれ~」
nico-0920さんのブログ-P10300521111.JPG


毎日もらってるくせに。。。
という事で軽く放置プレイ。


先に猫のフードを用意。
猫は出てきませんでした。


いのき、お皿のパウチを食べにくそうにしていたので手の平にのせてあげてみると、食べてくれました~。
パウチ2袋を全て手から。
この甘えんぼさんめ~。


そして、煮干しが大好物でした。
隠す事なく完食してくれました。

秋田君はなんでもペロッと完食です。


最後に警戒区域解除後は初めて行く、川内の「元」検問へ。
川内はだいぶ人も帰ってきているようです(20Km圏外)。
民家には除染で削った土が入っていると思われる大きな青い袋がたくさん置かれていました。
路線バスも復活したようです。


元検問でも猫には会えずでした。
警察の車が停まっていないのはなんだか不思議な感じがしました。


今日は南相馬でも警戒区域が解除されたようですね。
これで有名な「南相馬の猫おばさん」も警察に追われる事なく、車で堂々と猫にご飯をあげに行けるのですね。