こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
笑顔溢れる!家庭料理の伝道師
Nico飯の西川久美子です

お出汁シリーズ第四弾です(*^^*)

早速、タイトルに対する答えですが、、、


中に入れる具による
が答えです!



具体的に、
シジミ、アサリ、ハマグリなど
→→→それ自体が、しっかりと出汁を出してくれる食材です。他の出汁を使う必要はありません。

豆腐、ワカメ、野菜など
→→→それ自体は、淡白な味の食材です。
二番出汁のように旨味が濃いお出汁を使うと美味しくできます。



お味噌汁を作ろうと思った時、こんな疑問もありませんか??


具や味噌を入れるタイミングは??


すごく簡単にまとめると、
大根や人参、じゃがいも、ごぼうなど火が通るのに時間のかかるものは、お味噌を溶く前にお出汁で煮、具材が柔らかくなったら味噌を溶きます。

豆腐やワカメ、なめこなど火の通りが早いものは、お出汁が沸き、お味噌を溶いた後に加えます。

例外は、薄揚げ
火は通りやすいですが、お出汁で煮た方が味が出て美味しくなります。



最後に、お味噌汁を作る上で一番大切なポイントを(*^^*)



味噌を溶いたら、煮込み続けない!


味噌を溶いた後は、一煮立ちしたらすぐに火を切る事が大切です。

味噌は、煮立たせ続けると、香りが飛び、どんどん煮詰まってからくなってしまうので、注意してくださいね。


これで美味しいお味噌汁の完成です❤️



今日は、神戸の自宅サロンで、お家ご飯のプライベートレッスンでした。

{9D4BFC96-DE8A-43E9-8E6E-A9D78D71C99C:01}

レッスンでも美味しいお味噌汁を作りましたよ。

今日の具は焼きなすでした(#^.^#)
すりおろした生姜をたっぷりいれて、ナスとの相性ばっちりなお味噌汁です!



いつものお家ご飯レッスンとは違い、生徒さんのリクエストにお応えしたメニューなため、より濃い内容のレッスンになりました*(^o^)/*

早速、お家でご主人に作られるそうです❤️
お家でも、美味くできますように。



プライベートレッスンも、これからどんどんお受けしていこうと思っています(*^^*)

・魚のさばき方だけ知りたい!
・お出汁をとってみたい!
・特定の作ってみたい料理がある!

など、ご希望をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お問い合わせください❤️

あなただけの特別メニューをお作りさせていただきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

問い合わせ
nicomeshi.935@gmail.com



いつものお家ご飯レッスンについては、こちらをご覧くださいね❤️

【Nico飯お家ご飯レッスン】
大阪と神戸で、家庭料理専門の料理教室を開催しています。
毎日のお家ご飯ですぐ活用できるレシピを覚えてみませんか??

→→→9月のレッスン詳細はこちら

→→→10月のレッスン詳細はこちら