こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
笑顔溢れる!家庭料理の伝道師
Nico飯の西川久美子です。



最近、Instagramを始めました(#^.^#)
一週間分のお買い物と、それらを使った献立などをアップしていますので、毎日のメニューに悩むなぁという方は、一度覗いてみてくださいね






今日は、Instagramの投稿を見てくださった質問に、お答えしようと思います(*^^*)



春キャベツの保存方法は??



スーパーなどでは、1/2玉や1/4玉といった少量のものも置かれていますが、1玉で買った方が断然お得だし、実は1玉で買った方が、日持ちもするんです❤️



春キャベツを上手に保存するポイントは2つです!



キャベツの芯を取る
キャベツって、収穫後も芽が成長するんです!(◎_◎;)

茎の先に芽があり、葉っぱから栄養を吸って成長していきます。なので茎(=芯)を取ってしまわないと、葉がスカスカになってしまうんですね(T_T)

なので、スーパーからキャベツを買ってきたら、まず芯を取りましょう!
そして、芯があった場所に、水をたっぷり含ませたキッチンペーパーを詰めます。

{51F40627-A8DA-4D74-BA69-8D4770FCF46C}

これを袋に入れ、キャベツが呼吸できるよう緩く口を絞ったら、冷蔵庫で保存します。

ラップじゃなく袋で保存も大切なポイントです!

キッチンペーパーは、3日に1度ぐらいの頻度で取り替えてください。



必要な分だけ葉を剥がして使う
キャベツを包丁で半分などに切ってしまうと、その切り口から葉が黒ずんだり、水分が抜けてしまいます。

キャベツは、一枚ずつ必要な分だけ葉をはがしながら使うと、いつまでも瑞々しいキャベツが食べられますよ(*^^*)



この2点を注意すると、2週間以上は新鮮な状態を保つ事ができるので、1玉買ったとしても十分使い切れますね❤️



甘い春キャベツを使って、色んなメニューにチャレンジしてみてくださいね

私もオススメのレシピがあれば、またアップしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ