今日は我が家の四畳半リビングのテレビボード内収納の見直しを行いました

本当に狭~いリビングなので極力何も置かないように気をつけてます。

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*リビングへ
WEB内覧会*リビング




リビングで唯一の収納は作り付けのテレビボード内だけ

現在は6歳の息子のオモチャや文房具やゲーム機などで埋まっています。


最近は自分で片付けが出来るようになってきました。


見直し前はコチラ

ニトリの収納用品でお安く仕上げてありますが、今回見直したのが真ん中の白いボックス



ゲーム機やリモコンやブロックなどが入っています。
頻繁にゲームをするわけではありませんが、スタッキングしてあって下のモノを出すのに全てのボックスを出さなければならないので結構面倒でした。



そしてもう一つ、こちらの隙間に立て掛けている塗り絵やクーピーがボックスを出す度に倒れてきてストレスでした。


と言う事で子供が自分で楽に片付け出来るように収納を見直しました。




見直し後

にほんブログ村 トラコミュ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納


ニトリのボックスを無印良品のポリプロピレン引き出し収納に変更しました。

上段にはLaQの入ったニトリのボックスをそのまま再利用



中段の引き出しには3DSや充電器、3Dメガネを収めました。



下段はPS3リモコンやwiiハンドルなど



塗り絵やクーピーなども倒れないようにファイルボックスを使い収納

全体的に使いやすく、しまいやすくなりました~




因みにゲーム機本体などはニトリの書類収納を使って収めています。

金属のメッシュ素材なので放熱効果が良くて意外とお気に入り



にほんブログ村 トラコミュ シンプルモダンな住まいづくりと住まい方へ
シンプルモダンな住まいづくりと住まい方


我が家の四畳半リビングですが、普段は息子のプレイルーム

子供って自分の部屋では遊ばず親の近くで遊ぶ事が多くリビングにオモチャが集まりやすいような気がします。

気がつくと自分の部屋から一つずつオモチャをリビングに持ってくる………


遊んでいる時はオモチャで雑然とするリビングですが、自分でしまえるように収納を考え、モノの置き場を作ってあげると自分で綺麗に片付けてくれます。

子供には思いっきり遊ばせてあげたいけどリビングにオモチャがあふれ返るとくつろげない、我が家ではこの矛盾を何とか解決する為にリビングのテレビボード内収納を全てオモチャをしまう収納にしています。

にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村 トラコミュ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け



反対側の引き出しはイケアのバケツを使ってザックリ収納



レゴブロックは息子の一番のお気に入り玩具



少し昔の写真ですが…




日中は雑然としていますが…………

子供が寝静まった夜にはスッキリリビングで映画鑑賞など大人の時間を楽しむ事ができますね~


その為にも出来るだけ楽にオモチャをしまえる収納を今後も考えていきたいと思います。



にほんブログ村 トラコミュ インテリアを楽しむ♪へ
インテリアを楽しむ♪

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品


以上、無印良品のポリプロピレン引き出しによるテレビボード内収納の見直しでした。

ランキングに参加中、クリックして頂くと励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村