男の子なら誰でもハマるレゴブロック

我が家の6歳の息子も大好きです。

誕生日やクリスマスの度にレゴを買ってもらっています。

一度は説明書通りに組み立てますが、その後は色々と改造したりして最後はバラバラに……

結局大きなのバケツにブロックが収まっています。

にほんブログ村 トラコミュ LEGO レゴブロックへ
LEGO レゴブロック




買う度に付いてくるレゴの説明書

ブロックは既にバラバラですが、もう一度同じものを作るためには絶対に必要なので捨てずに取っています。

今まではジップロックに入れてなんとなく収納していました。

にほんブログ村 トラコミュ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納




枚数も多くなり、いざ見たい時に探すのも大変になってきたので分かりやすく収納し直す事にしました。



そこで活躍するのがやっぱり無印良品www.

B5とA5のバインダーにそれぞれ収納する事に

にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村 トラコミュ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪





結構ピッタリに収まりました。

パラパラとめくって目的の説明書を選び、ファイルから取り出せばすぐに使えますね~

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品





定位置は前回整理したテレビボード内のココ!
「四畳半リビングTVボード内オモチャ収納の見直し」



ポリプロピレンのボックスとの相性もバッチリです。



ちなみにレゴは私も大好きで自分用のコレクションもあります。

VWバス、MINI、デロリアン、を書斎のディスプレイボードに飾っています。



こちらのレゴ達、息子と一緒に作りました。



レゴは長い歴史があり、今もなお進化し続ける素晴らしいオモチャです。

説明書も含めて大切に遊んでいきたいですね。

以上、レゴ説明書の収納でした~


ランキングに参加中、クリックして頂くと励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村