今回は掃除道具の収納場所をご紹介します。

スッキリシンプルな部屋を維持するには日々の掃除が欠かせません。
その為には出来るだけ掃除がし易い環境が必要ですよね。

にほんブログ村 トラコミュ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納

にほんブログ村 トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ
家事がラクできる家づくりの工夫♪


我が家では掃除道具も出し入れしやすく、直ぐに使えるように一ヶ所にまとめています。

それがコノ洗面室手前の☟の場所です。

この引き戸を開けると……



オープンセサミー

洗濯機ルームです!

ここには日用品のストックの他に掃除道具も集結しています。



雑然と見えますが変に仕舞い込んでいないのでモノが一目瞭然、非常に在庫管理が楽です。

下の棚の右側2つのカゴが掃除用のアイテム

にほんブログ村 トラコミュ 掃除へ
掃除




左のカゴがお風呂やトイレの洗剤やウタマロやカビキラーなど

右がクイックルワイパーやハンディーモップの在庫です。(ニトリ)



更に洗濯機の周りに掃除道具を配置!一通りのモノが揃っています。

因みに引き戸の反対側に掃除機やスチームモップなどの背の高い掃除道具
が入っています。

つまりこの扉を開ければ直ぐに掃除が出来るわけです。

にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村 トラコミュ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け




そして水回りにも近いのでトイレやお風呂の掃除も移動なくササッと行えます。

お風呂のスポンジやブラシは水を切らないといけないのでコレだけは洗濯機ルームに仕舞って置くことが出来ませんでした。

それでも白いモノを選び出来るだけ目立たないようにしています。




オプションで付けたバスタオルハンガーに引っ掛けておけるので水切れも良くお気に入り

気になる所は入浴中にササッと掃除が出来るのでバススポンジだけは浴室にあると便利ですね。



お風呂洗い 掃除 バスクリーナー タイルや目地の汚れに気付いたらフッキングブラシ QQQバスク...

¥700
楽天
お風呂洗い 掃除 バスクリーナー バスタブの汚れに気付いたらフッキングスポンジ QQQバスクリ...

¥400
楽天

掃除道具も使いにくい場所にあると掃除自体が面倒臭くなってしまうので気軽にササッと掃除が出来るように道具の場所も考えました。

家に対してのウエイトは見た目よりも実用性を重視しています。
実用性を犠牲にせずに、どこまでスッキリ生活出来るかを今後も探求していきたいと思います。

にほんブログ村 トラコミュ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし



我が家の掃除道具の場所のご紹介でした。


ランキングに参加中、クリックして頂くと励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村