整理収納フェスティバルの帰りに渋谷の無印良品に寄ってきました。

さすが都内の旗艦店、地元の無印良品と違い品揃えやディスプレイの規模が全然違います。

自分が欲しいと思っている無印のアイテムが全て揃っていたのでジックリと物色してきました。

にほんブログ村 トラコミュ 楽しく暮らすへ
楽しく暮らす


最近、ホント~に欲しいと思っているのがソファー
家を建てた時は息子のプレイルームとしての使い方を優先してソファーレスのリビングを作りました。

引越しして2年経ち息子も小学生になりリビングでオモチャを広げて遊ぶことも少なくなってきました。
今までは背もたれを付けたり、体にフィットするソファーを購入したりしましたが、リビングで夫婦が寛ぐのにヤッパリソファーが欲しいよね~と言う話が高まり、最近色々とリサーチをしていました。

我が家のリビングは狭くて四畳半リビング、その為ソファーを置くとかなり狭くなります。
なので、選ぶ基準としては

① 圧迫感の無い背もたれの低いローソファーが良い。
② 掃除がし易いように床との隙間は10cmは欲しい。
③ 隙間に埃やゴミが入らないようにマットは分割せず1枚が良い。
④ 夫婦共腰痛持ちなので座面は少し硬めの方が良い。
⑤ メンテナンスがし易いようにカバーが取り外せる。
⑥ 横幅は1800以上2000未満で。

色々と探した結果、無印良品から最近発売されたソファーベンチがぴったりな事に気付きました。

こちらのソファー、成田空港第3ターミナルにも採用された事で有名なソファーです。
監修はプロダクトデザイナーの深澤直人

変わったデザインなので座り心地や使い勝手がどうなのか色々と試してきましたが
結果、見た目以上に使い勝手が良さそうでした。


カバーも純正の3色以外にオーダーで色や素材が選べるみたいなので購入の際には別途注文してみようと思います。



次は娘の部屋で使いたいシンプルなスチール製の引き出し収納

部屋の統一感を出す為に現在の無垢材で出来た引き出し収納を息子用にスタディーコーナーへ移し、こちらを娘の部屋で使おうと思っています。

スチール製の為に気になっていた表面の塗装処理や引き出しのスライドのしやすさなどを確認してきました。

結果はどちらも文句無しです。特に引き出しのスライドは金属特有の引っ掛かりもなく気持ちいくらいスルッ~と開きます。

移動用のキャスターが前面や側面から見えないのも良いですね~

スチール製のなので見た目はコンパクトでも中は大容量なのもグッド!
ただ、一番下の引き出し内に仕切り板等が無いのが少し残念な所です。



続いてはポリプロピレンの収納ボックス

通常は半透明ですが、web限定で一部ホワイトグレーのモデルが存在します。
それが旗艦店では店頭販売、流石です。

掃除機などをしまっている納戸の収納に使いたいと思っていましたが、こちらも実物を確認する事が出来ました。

普通のポリプロピレンだと中身が透けて見えてしまい皆さん前面のみ目隠し等されていますよね(我が家もです)

出来れば全てのサイズでホワイトグレーモデルがあれば良いのですが……
現在は奥行き37cmで高さの違う2モデルのみの販売です。

絶対こちらの方が売れると思うのに何故限定販売なんでしょうかね~



最後にコチラ!

バルミューダと共同開発した空気清浄機

洗面室に置きたいと思っています。

我が家の洗面室はホテルを意識した作りでトイレも一緒にあるので見た目は良いのですが、日々の生活では臭いが少し気になっていました。

あまり広く無いトイレ前に置きたいと思っていたので小型でデザイン性があり、性能も良いモノとなるとコレしかありません。洗面室での使用なので加湿機能は無くても良いので条件にバッチリです。



実はコレ、すでに購入済みで明日近所の無印に届きます。

ネットストアーを見て貰えば分かりますが、12/2までお試し価格5000円引き!
更に現在は無印良品週間で12/2まで10%引き!

ダブルの値引きで定価税込39000円が今なら30600円で8400円もお得
この空気清浄機は家電量販店では購入出来ないし普段は割引も無いので今しか無いと思い購入しました。

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品



という事で現在我が家に欲しいなと思っている無印良品アイテムの紹介でした。

勿論ですが購入するときには無印良品週間を利用するのは言うまでもありませんねっwww.


ランキングに参加中、クリックして頂くと励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村