新居の引越しから2年間ソファの無い暮らしをしてきました。

色々と理由はありますが、一番の理由は狭いリビングと息子の遊び場スペースと両立させる為でした。

【過去記事 リビングにソファを置かないと言う選択】

【過去記事 web内覧会 リビング】

小学生になった今でも3階の子供部屋へは行かず殆どの時間をリビングで遊んでいます。

しかし、小さな頃に比べ遊び方もゲームをしたりレゴブロックで遊んだり本を読んだりなどで、リビングいっぱいにオモチャを広げる遊び方をしなくなってきました。(トミカやプラレール)

そろそろリビングにソファを置いても良いのでは無いかと夫婦で相談し、遂に購入しました。


※それに伴い体にフィットするソファは御役御免になってしまい取り敢えずは納戸行き……数ヶ月しか使っていないので今後どうするか(譲る事も考えて)ゆっくり考えたいと思います。
【過去記事 無印良品 体にフィットするソファ】


それでは公開!新しい我が家のリビング

四畳半リビング改めて、小さなお籠りリビング!



以前のリビングはこんな感じです。

施主支給で取り付けた背当てもどうしようかな~
他の場所での使い道も無いし......



にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*リビングへ
WEB内覧会*リビング

にほんブログ村 トラコミュ シンプルモダンな住まいづくりと住まい方へ
シンプルモダンな住まいづくりと住まい方

にほんブログ村 トラコミュ シンプルな道具たちへ
シンプルな道具たち



選んだソファは無印良品のソファベッドです。www.

そうなのです。ソファでは無く元々はベッドなのです。

こちらはベッドフレームにスモールサイズのウレタンマットとクッションパーツを追加する事でソファとして使う事ができる代物です。

我が家が選んだソファも色や素材も無印のサンプル画像と一緒



ベッドフレームにオプションで背板を取り付けます。

我が家は明るめなオークのフレームを選びましたが、重厚感のあるウォールナットもあります。



この状態でマットレスを置くとベッドとして使う事ができます。

我が家には客間が無いので、予備のベッドとして使えるのはありがたい。



そして、クッションパーツを乗せるとソファになります。

幅は200cm奥行き85cmでクッションパーツを置いてもソファの座面の広さは十分です。
家族4人並んで座っても十分な広さ

背もたれは低めですが圧迫感の出ないギリギリの高さだと思います。



狭いリビングなのでできるだけ圧迫感のないようにローソファとして使いたかったので20cmある脚は取り外し床置きしてみました。



掃除やマットレスの通気性を考えると少し隙間があった方が良いのでモップの入るギリギリの高さ6cmで脚をカットして付けようかとも思っています。(支柱の長さは確認済)





座面も硬めのウレタンでつなぎ目の無い1枚構造なので、このように座った横にトレイを置いてお茶を飲む事も出来ます。

少し注意が必要ですが、テーブル等を用意しなくてもリビングでお茶を飲みながらテレビを見る事ができるのでモノを増やしたく無い狭いリビングにはちょうど良い




リビングがダイニング側より20cm低くなっています。
その為、肘掛けの無いローソファを置くと床の高さと殆ど一緒になります。

一段低くなっているリビングの為、ソファを置いても予想していたよりも圧迫感もなく、良い感じのお籠り具合になりました。



ソファを使っての感想ですが最高ですね~

床にゴロンとするのとは違い本当にリラックスして寛ぐ事ができます。

そして眠くなればそのまま横になる事も………
元々ベッドなので寝心地は最高です。

ローソファーにより圧迫感も無く、1枚構造のマットレスなので隙間に埃が入らず、フレームは通気性の良いスノコ上の無垢材、座面がヘタってきてもマットレスはリースナブルに交換可能、カバーは外して洗う事が出来る。

我が家にとって理想のソファを購入する事ができました。

ソファを置く事により遊ぶスペースが狭くなるかと思いましたが、段差の少ないローソファを机がわりに本を読んだりして有効に使っているようです。



2年の歳月をかけてようやく理想のリビング&ダイニングが完成した気分です。

多少回り道や余計な出費もありましたが、生活の変化に合わせて焦らずじっくりとソファを決めたのが良かったのかと思います。

にほんブログ村 トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

にほんブログ村 トラコミュ 無印良品週間で購入したものへ
無印良品週間で購入したもの

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品



ランキングに参加中、クリックして頂くと励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村