2016年あけましておめでとうございます。


「継続は力なり」で今年も頑張ってブログを続けていきたいと思います。

昨年は念願の整理収納アドバイザー1級を取得することができました。

資格を取得する過程での勉強は自分にとっての大きな財産となり身の回りの事やモノとの付き合い方が大きく変わる事となりました。

自分にとっての必要ないモノを手離す事でこんなにも人生が軽くなれるんだと実感しています。

40数年の人生の過程で色々なしがらみに自由を奪われてきたんだなと思う今日この頃です。




と、挨拶はそこそこに今年最初の断捨離を行いました。

皆さんも心のどこかでは断捨離したいと思っているのでは?………

年賀状です

毎年年末の年賀状作成が面倒臭いと常々思っていましたが、目上の方や親族の方からの年賀状をこちらから出さなくなるのは……と

しかし整理収納アドバイザーを取得し、自分が嫌だな面倒臭いなと思っている事は辞めようよ決心しました。



先づはFacebook&LINEを使い以下の文章で新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

私事ですが、昨年は整理収納アドバイザー1級を取得し1年間掛けて身の回りの整理を整えてきました。
その一つとして今後お年賀の挨拶は年賀状では無くSNS(Facebook&LINE)のみのご挨拶とさせて頂きたいと思います。
ご理解の上今後ともお付き合いのほどよろしくお願い致します。

※今年に限り年賀状を頂いた方には同文面に私のSNSアドレスを添付させて頂きお返事を返させて頂きたいと思います。


その後、SNS上で連絡が取れない方には上記に書いたようにアドレスを添付した年賀状を返信して来年からは完全に終了です。

今まで捨てるに捨てれず困っていた過去の年賀状も前年分のみを残し全て処分しました。
(年賀状も個人情報なのでシュレッダーを使い処分)


もちろん、これは私の個人の年賀状で妻や家族の年賀状のやり取りまでは介入できません。
なので、量は減りましたが年賀状の作成(自分が担当なので)は結局あるんですけどね(;^_^A


それでもまた一つしがらみから解放されてイイ気分です。




お飾りもシンプルに気持ち軽やかに、お正月を楽しみたいと思います。





にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ
整理収納


にほんブログ村 トラコミュ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪


にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ
掃除&片付け


にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け




ランキングに参加中、クリックして頂くと励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村