3階に造った私の個室ですが……今までハッキリと公開した事はありませんでした。

格好良く言えば書斎と言う位置付けですが、実際は趣味満載の場所
ブログでも書斎とは言わずネットカフェと呼んでいました。

私物も多く悩んでいましたが、タイトル変更記念に今回思い切って公開したいと思います。www.


3階吹き抜け奥に娘の部屋、息子部屋、私のネットカフェと各個室があります。



幅80cm 奥行き250cmで1.7畳程の狭いスペースです。

部屋と言える程の広さはありませんが、とにかく落ち着くんです。


オープンセサミー(≧∇≦)

扉を開けると背面には天井まで造り付けの本棚です。



本もそうですが、趣味のモノのディスプレイスペースにしたかったのでオープンな収納にしました。

そしてアイロンをしまうスペースとしても不本意ですが使っています。
(普段妻は3階でアイロンを掛けるので)

収納用品はファイルボックスや硬質パルプボックスを使用

全て無印良品です。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *


にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品


にほんブログ村 トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪




振り返ると正面に机と壁掛けテレビ、上部には本棚を設置

落ち着く雰囲気を出す為、天井から前面の壁にかけて黒い壁紙にしています。

幅80cmで人1人がやっと入れる程の空間

写真には写っていませんが、普段は座椅子を使っています。



昼間より夜の方が部屋を使う時間が長いので、この場所にそれ程明るさを求めませんでした。

逆に映画やテレビをゆったり見る為に照明はダウンライト1つのみ、そして調光式のスイッチにしてもらいました。

中途半端な場所にスイッチがあると思いますが、立った状態でも座椅子に座った状態でも無理無く押せる高さという事でココになりました。

IKEAのマグネットナイフラックを壁に設置、同じくIKEAのマグネット小物入れを付けて細かいモノの収納に使っています。



反対側の壁にはIKEAのタオルハンガーを使ってブックスタンド代わりに

テーブルの下のIKEAのウォールラックにはティッボックスとテレビのリモコンを隠しています。
(テーブルの上に何も置きたくなかったので)

この部屋のアイテムはほとんど無印良品&IKEAですね。www.

にほんブログ村 トラコミュ イケアへ
イケア




こちらの本棚にもコレクションが色々と……

ワーゲンのミニカーや大好きなGTロマンの単行本(20年以上前に購入した車の漫画)、レゴのVWバス & MINI,、ガンダムのビームサーベルなども

そして私の宝物、今は亡きスティーブジョブズのフィギュア
これ日本未発売のレアモノでおそらく今では手に入らない代物です。
(Appleの公認が取れておらず発売後に訴訟沙汰になった曰く付きの代物のですが、造りは精巧です。)

【過去記事 Steve Jobs Figure】





勿体振る程の書斎(ネットカフェ)ではありませんが、趣味のモノに囲まれたプライベートルームです。

現実は色々と忙しく、この部屋にこもる事は少ないですが……娘がテレビを見るのに使っている方が多いですね。


家の設計段階で子供部屋や収納スペースに優先され真っ先に消えて無くなるエリアですが、私は頑張って死守しました。

インナーガレージもそうですが男の夢でもある書斎(ネットカフェ)を造って本当に良かったと思います。

理解ある妻のお陰ですね~今後の仕事の励みになります。

我が家の玄関やリビングやダイニングは共有空間なので私物は置かず、飾らず、見せない収納です。

しかし、個室はプライベートな空間を満喫する為子供部屋も含めてオープンな収納でメリハリを付けています。


にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*書斎へ
WEB内覧会*書斎


にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>


にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会



以上、今更のweb内覧会 趣味の部屋の紹介でした。



記事を読んだよの合図にクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村