前回、コメント返信をブログでさせていただきましたが…
私もいつも思っていることと同じ、ありがたいコメントをいただいたのでさらにコメント返信をマンガでさせていただきますおねがい


つまり、課題を与えられるより、自分で決めた好きなことだけやりたいタイプ笑い泣き





というわけで、ただの親バカ?的な返信になってしまいましたが…笑い泣きアイコさんありがとうございましたキラキラ
連載中にいただいた唯一のコメントだったので、有り難く嬉しく読ませていただきましたラブ

コハルの完成力が一番よく表れているのは…
毎日のライフワークとなっている
絵本作り
こちらはコピー用紙をホチキスで綴じただけの色鉛筆画の絵本ですが、全ての話がきちんと完結していますキラキラ
(ちーすけママさん、こんな感じで絵本は収納しています)


一年で何冊作ったのか…もう数えられません滝汗
でも本人はきちんと題名内容を覚えていて、「○○(題名)読も」と引っ張り出しては自分で自分の本を読み返しています。
本棚にこれだけ本があるのに、「おすすめ」タグついているのは自分の絵本という自己肯定感の高さもいいですね爆笑


コハル愛用絵本作りグッズ
ノートやスケッチブックはすぐに使いきってしまうので、今はA3コピー用紙を愛用。数枚を束にして半分に折ってホチキスで綴じています。
無尽蔵に絵本が作れますキラキラ

赤いケースにテンション上がる、36色のセット。
子どもに色鉛筆画を自発的に描かせるコツは、常に尖らせて色相順に並べて机に置いておくことですウインク環境をあらかじめ整えておくことは、「やりなさい」と声掛けすることの100倍の効果がある、と思うキラキラ

鉛筆削り。最初は電動を使っていましたが、今は手動のものが使いやすくてこればかり使っています。コハルも気に入って自分で使っています。


平面的な作品は、壁に貼ったりカーテンにクリップで留めたりしています。