前回に続き保育士試験造形対策についてです。

今回は「本番レベル5作品コース」のご案内です。

指導の手順はこちら。

①私が課題と制作のための参考資料をお送りします。

②受講者様には資料を元に課題を制作していただきます。ご質問があれば、制作途中の画像を送ってご相談いただいても良いです。

③完成した作品をできるだけ原画に近い形で撮影した画像をお送りいただきます。その画像を元に講評レポートをお送りします。

④次の課題資料をお送りいたします。

出題と資料→課題制作→講評→出題と資料…と繰り返すことで、力を積み上げていきます。

①保育室の床を使った活動
最もポピュラーなタイプの課題ですねニコニコ
制作手順、人物配置、室内風景の描き方をレクチャーします。

②保育室の机を使った活動
大きな机を使った構図。色々な構図パターンの制作手順をお伝えします。

③園庭での活動
園庭、遊具、植物の描き方、躍動感のあるポーズの描き方を指導します。

④⑤模試2点


複数の模試をお送りしますので、そこから2点課題を選んで制作してください。
講評の追加はオプションで対応いたします。


市販の参考書では書かれないような、詳細な制作手順のコツや背景の注意点、人物配置のコツなどをビジュアル資料たっぷりでお伝えいたします。ニコニコよろしくお願いいたします。


その他のコースはこちら

基礎の人物画6作品コース

オプションご自身でカリキュラムを組んでいただけるお試しプラン
カフェ等での対面レッスン


おすすめの造形対策グッズの記事ですニコニコ
練習用紙、ペン立て、シャープナー 
制作段階に応じた色鉛筆のメーカーと品番
消しゴムの使い分けの工夫

『保育士試験造形対策グッズ〜消しゴムを使い分けよう!〜』先日、今年度の保育士試験後期の筆記試験日程が終了いたしました。受験された皆さまはお疲れ様でした!今年もなかなか難問が多かったそうですね。まずはしっかり休んでお…リンクameblo.jp