今日で最後… | 時を重ねるごとに健やかに美しく。ヨガとねんねトレーニング〜にじいろmom&baby~

時を重ねるごとに健やかに美しく。ヨガとねんねトレーニング〜にじいろmom&baby~

湘南、茅ヶ崎、辻堂、藤沢で骨盤調整ヨガ、産後ヨガ、赤ちゃんのねんねのお悩み解決ねんねトレーニングのお話しをしています。

娘が今年の春から3年保育の幼稚園に通いますきらきら!!
今日は幼稚園入園前最後の日でした。


娘が1歳半過ぎからフリーのインストラクターとして働きはじめました。
ヨガの指導などは以前からやっていたものの、フリーとしてははじめてなので集客の仕方やスケジューリングなど慣れないことばかりでした。








お教室が軌道にのりはじめたのは娘が2歳過ぎてから。
そこからは【維持】していくために必死でした。









レッスン数や場所を増やしたり…休みの日はヨガのワークショップや練習に行ったり。。。









そして妊娠し産休に入り息子が産まれ、バタバタ育児の日々…
気付いたら今日……といった感じです。







【3歳までの約1200日間…私は母としてどれだけのことがやってこれて、どれたけ一緒に笑えたかな…】







赤ちゃんの時はただただ可愛くて、だけど1歳過ぎて2歳になりお口も上手になるとカワイイカワイイばかりでなくイライラすることも多くなりました。
とくに下の子が産まれてからは下の子に手がかかりなかなかゆっくり一緒に遊べることもできなくて。








そぉ思うと【もっとたくさん遊んであげればよかったなぁ~もっと彼女のためにたくさん時間さいてあげればよかったなぁ~】と今すごく思います。








そぉ…なんだか私さみしいのです汗







年少さんから幼稚園に入れることを決めたのは私です。
以前幼稚園で働いてた時の経験からです。







なのに今【やっぱり年中からにすればよかったぁ】とちょっぴり思う。
これきっと年中からにしていたら【年少からにすればよかった】って思うんでしょうねあせる









お教室を軌道にのらせるため娘との時間よりお仕事に突っ走った過去はちょっと後悔だけど、そおじゃなかったら今の私はいないし、、、
だからこれからの日々を意識的に娘と向き合い、
共に笑い
共に学び
【今】を大切に過ごしていこうと思います!









娘よ頑張れレインボー
そして、私も頑張れキキララ