以前、瑠璃光神勾玉ブレスレットをご購入いただいたお客様から、リペアのご依頼があった。

身を清め、前のゴムを丁寧に取り除き、水洗いや粗塩漬けができる素材であればそれを行い、NGな素材はクラスター等で浄化。
穴がササクレていればバリ取りして、元の配置と同じように繋ぎ直し、結び目の処理をして完成。

この時、初期生産分のブレスレットだと、ルドラクシャの穴をマイクロドリルで拡げる作業が入る。
だけど、今回はその後に制作したタイプ(第2期以降)だったので、この工程はやらずに済んだ。
もし初期タイプのものだと、拡張工程だけで小一時間かかるから、地味にHPが削られるんだよね^^;(笑)

無事にリペアが終わったら、急に創作意欲が湧いてきてしまったので、こんなの作ってみた。


これまた久しぶり。
精麻を撚って作ったブレスレット。


ストッパーに使ったのは、瑠璃光神勾玉。
お直ししたブレスレットにも使われている激レア素材です。

そして、こんなのも作ってみた。


コットンパールと樹脂パールのネックレス。
ほんのりピンクが女子力上がりそうな感じ^_^

先々月の断捨離で、創作活動に使うものをほとんど処分してしまったんだけど、リペア用の資材と工具だけは残しておいて良かったと思う。

しばらく封印していた職人稼業だけど、やっぱりやると楽しいねえ。

仕事が落ち着いたら、また始めっかな?😅