昨日から潔斎に入りました。


潔斎の間は様々な制約があります。

特に「食」に関する制約が多く、わたしにとっては罰ゲーム以外の何者でもないです(苦笑)


潔斎中は、動物性のたんぱく質が摂れません。

肉や魚はもちろん、卵や乳製品もNGです。

そして、匂いの強い野菜も摂れません。

長ネギや玉ネギ、ニラやニンニクなどもNGです。

酒やタバコなどの嗜好品、香辛料などの刺激物もNGです。


そして、更なる難関が、出汁(スープストック)や調味料、添加物などです。


コンソメやブイヨンには、牛や豚などのエキスが使われています。

中華だしには、鶏ガラなどが使われています。

市販の出汁には、鰹節や煮干しなどが使われているので、潔斎中は昆布や椎茸で出汁を取ります。


調味料は、砂糖、塩、酢、醤油、味噌は大丈夫ですし、油類も使えます。

ただし、ドレッシングやソース、ケチャップやマヨネーズなどは、動物性エキスや卵などが使われているので使いません。


まとめると、精進料理の類ならOK、ということになりますかね?

フレンチやイタリアン、中華や焼き肉、スイーツなどはおあずけです。


そのため、食べられるものは米の他、野菜、豆類、菌類、海藻類になります。

縄文時代かよと小一時間(笑)


さ・ら・に!!


自宅で食事を作る時、家族用と潔斎用の2つの料理を作らないといけない上に、作った料理の味見ができないという、とってもデンジャラスな関門が…

まあ、そこは長年の「主婦の勘」で乗り切りますが💧


食以外にも様々な「慎み」が必要な潔斎。

少しでも人様のお役に立てるように、中今の精神で、心穏やかに過ごせればと思っています。