こんばんは


MRM(マインドリバランスメソッド)講座 認定講師

心屋式リセットカウンセラーの

松下綾希子です




カウンセリングを受けてくださった方に言われるのが


厳しい


そお?って感じなんだけど


以前セミナー仲間の相談聞いてる時も


逆切れ

されることしばしばありました



人って本音を言い当てられると切れるのよね


むっとしますねぇ



私からすると

その人の本音(その時に私が感じられる深さでしかないです)が

訴えかけてきてるから


それを通訳してるだけなのよね


その人にわかりやすい言葉で翻訳してるだけ


それをきれられてもね



それでずいぶんと嫌な思いしました


悪者にもされたしね



んで、相談なんやけど~とか言われても

深いところは話さないようになったなぁ~


雑談の時はもちろん気づいても知らないふり


中から訴えかけてきても知らないふりするようになりました



ただ

セッションでの場合は

ご自分と向き合いたいのだろうと思うから伝えるのだけど


それでもきれられるのよね~


オープンカウンセリングとかだとそういうのもあるのかなぁ


よくわからないけど



なので

今後は本気の人のみセッションお受けします



自分とがっつり向き合って

自分の人生を生きたい人


そういう人のみお受けします




私の体質がエンパス体質といわれるものでもあるので


本音とうわべが違うとすごーく違和感感じて

私は気持ち悪いのよね


で、本音がでたいっていってくるから伝えるんだけど

それできれられるのはもう嫌なので


必要以上に嫌な思いはする必要ないと思ったので


今日限りでやめることにしました




お話をきいてて

この人優しい言葉がほしいだけなんだなぁってのがわかったりもするので

それを伝えればいいのだろうけど


私の個人セッションではしないと思います


というか

それをはっきりいっちゃうかも



本気で自分と仲直りして

自分の人生を歩みたい人のみ対応します



がっつり自分と向き合うって決めた人は

言われた言葉が痛くても

その後の変化が速い速い



表面の優しい言葉

その時だけの癒し

そういうのって麻薬みたいなもんよね




一時は楽になるけど

またほしくなる


ってね



昔ってそういうセッションしか世の中になかったけど



今は

根本的に終わらせていく手法がいっぱいあるよね





根本的に終わるセッションを受けた時は感動だったもんな



それまでは

いくらお金を使ったことか、、、、


対処療法みたいなもんよね



ま、それはそれでいい経験だし

必要な時期もあるし


それがよくないとは思わない


ただ私がやるセッションはどうも深いところをぐさっといくようで


相手が表面上望む段階でやめることをやったほうがいいのかなとも思ったけど


魂がいってきてることを無視するのは私は楽しくないや


と思ったの



なので


本気の人のためのセッションって明記しました




心屋塾のオープンカウンセリングでは

カウンセリングメインの手法なので多少は調整しますが

自分の本音に向き合いたくない人は来ないほうがいいかもしれません



表面の上っ面の話は

私がたのしくないので