はじめまして。
ボランティアスタッフをさせて頂く
ヒデと言います。

レインボーフェスタ初参加で
初スタッフを務めさせて頂きます。
宜しくお願いします。

『虹』のイメージは
大地と空を繋げる光の架け橋。

雨が上がり
澄んだ空のキャンパスに現れる
その光の芸術の広大さと美しさに
心を奪われる。

そして不思議と安らいで
笑顔になってしまう。

虹が好きな方も
多いのではないでしょうか。

そんな『虹』ですが
『虹は何色?』と問いかけると
様々な意見があるようです。

私達日本人は子どもの頃から
虹は七色と教わる人が多いと思います。

しかし国によっては
6色として描かれたり
はたまた5色なんて言う場所も
あるそうです。

さらには歴史的に虹の色の数が
変化した記録もあるのだとか。

同じ虹を見ても、その人の属する文化や
捉え方、視覚、感性によっても
虹の見え方は違うのでしょうね。

さて、私がスタッフになったきっかけは
主催者にお声掛けを頂いたからでした。

企画を聞いたとき、以前に別のNPOで
似たようなイベントをやっていた事もあり
自然の中で笑顔になり
健康を促進する
そんな企画に賛同したからでした。

最近は大人も子どもも
自然の中で遊ぶ機会は
減っているのではないでしょうか。

私も子どもの頃は
草むらでチャンバラをしたり
林の中に秘密基地を作ったりしたものです。

けれど大人になってからは
せっかく自然の中で過ごしても
裸足になって駆け回ることも
芝生の上で転げ回ることも
大きな声出すことですら
なかなか出来ませんよね。

『恥ずかしい』
『周りに変な目で見られるのでは』
『変な人』
『いい年の大人が常識ない』
と躊躇してしまうのです。

でも私達がやっていた企画では
あえて裸足でスキップしてみたり
だるまさん転んだをやってみたり、、、。

最初は恥ずかしくて
周りを気にしながらでしたが
段々と童心に帰って
自然に笑顔が溢れ出ている
そんなひとときでした。

レインボーフェスタも
自然の中のアクティビティを通して
本来のみんなの笑顔と心と体の健康を
促進する企画です。

ぜひ虹フェスに参加してみてください!

そのあと虹を眺めて見たとき
今までとは少し違う
新しい『虹』を感じる事が
出来るかもしれませんね。