どうも、お馴染みやまだいです。
遅くなりましたが、以下議事録です。

第2回月例ミーティング

○虹のとびらの活動について
「みんな何故一緒に活動してくれるの?」
→成長できるから
→人とのつながり
→仲間
→温かい人との出会い
→環境意識・仲間意識
→効率オンリーの考えから脱却したい
→お金ではないモノで動く人との出会い・関わりたい
→認められる場所・居心地がいい
→out-putとin-putのバランスをとりたかった。
→想いを形にしていると思ったから

⇒「虹のとびら」はみんなが活き活きできる場所だから


「虹のとびらの活動目的は?」
⇒自分や周りだけでなく、みんなが上記のように、
活き活き楽しめる社会にする。
そのきっかけ作りをする。(場所・モノ・イベント)



「何がしたい?」
・エコマップ作りプロジェクト(以下PJ)
・上映会PJ
・ブルーウォークPJ
・村作りPJ(その準備段階として以下PJ)
・畑PJ(ハックやこの花農園、ホールハウス自然学校見学する?)
・古民家再生PJ
・村の場所探し


○ブルーウォークの授業
12月18日15時~
代表ケヴィンの活動歴と「虹のとびら」を紹介するような授業を60分
200人入りの教室で行って欲しいと大学から依頼があり。
行ける方を募っています。
【ケヴィン案】楽しい劇みたいな感じにしたい!


○畑プロジェクトについて

けんさんの親戚の方より
畑を貸していただけることになりました!
第一回畑MTは11月14日(金)夕方19時から茶民で!
内容未定(勉強会?PJリーダー決め?栽培作物検討?)
詳細はMLをご確認ください☆