黄色い花尼崎黄色い花にこにこママのベビーサイン教室

原薗えいみですドキドキ


「1歳を過ぎたころ.

ベビーサインを教えるのは遅いはてなマーク

          と聞かれたことがあります。

実は1歳ごろはクローバーベビーサインの活用ピークの時期クローバー

に当たるとても吸収しやすい時期というお話をしたいと思います。


ベル1歳くらいの赤ちゃんの様子ベル

・周りに興味のあるものがたくさん

・指さしができたり バイバイをし始める

・ママに伝えたいこともたくさん!


赤ちゃんは一生懸命に指さししながら“かたこと”を使い

色々なことを伝えようとしてきます。 

が…ハートブレイク

まだまだ お話してコミュニケーションをとるまでには

かなりの時間が必要になるんです


ニコニコ赤ちゃんの  →伝えたいドキドキ

ラブラブ!ママの    →受けとめてあげたいドキドキ 

このとっても素敵な心をサインがサポートしてくれます!


たとえば

“1歳代のかたこと”と指さしでは伝えることができないお話

があります。これがベビーサインを使うと

コミュニケーションできるんですね。


たとえば 赤ちゃんが台所を指さしました。

あなたは何を取ってあげますか??

<バナナ><ヨーグルト><おにぎり>

それとも<お茶>ですか?

赤ちゃんのほしいものが取ってあげられるといいですねいちご


こちらも要チェック☆

 『 指さし 』 では 伝わらないこと。   

※別の記事に飛びます

先日の体験教室に来て下さった ともちゃん。1歳4カ月。

ママがメールをくださいました。

『体験クラスが終わった日にもうサインが出たんですクラッカー

きょうだいでサインがわかるので上の子とも

楽しんでつかっています。』


1歳の赤ちゃんがどんな お話しをてくれるでしょうか。

  まだお話が上手ではない わが子と

魔法のようなコミュニケーション 試してみませんかクローバー


おしゃべりが上手になるまで待つのではなく

 今を楽しんでいただきたいです!

 

[1歳を過ぎてからのベビーサイン育児は

サインが出るまでが速い傾向にあります!]


まずは体験教室でベビーサインの魅力を感じてみませんか?

その日から使えるサインをお伝えするので

     生活の中で使えます。


  また体験教室を受けられた方は

  新規クラスの先行予約ができます!

ベル募集中の体験教室・クラスの案内はこちらから

ベル体験教室・クラスのお申し込みはこちらから

☆出張体験教室のお問い合わせはこちらから

 

<メールアドレス>eimi42@hotmail.com

 お会いできるのをお待ちしています   

体験教室ではどんなことをするの?

どんなレッスン??レッスンの様子・写真はこちら

にほんブログ村