今までずーっと仰向け寝で生きてきましたが、横向き寝に変えました。

狙いの効果は主に腰椎の柔軟性、S字可動域拡張がメインだけど、Dの退治型はマイナス効果。

胸椎12番、腰椎1番の関節を支点として使い、上半身、下半身を逆方向に捻る。

 

 

背骨のS字を綺麗にするには横向き寝。

腰椎を柔軟に使うため、柔軟性を持たせるには横向き寝。

ストレートネック改善にも横向き寝。

人体をより機能的に使い、柔軟性を上げ、小顔、歪み改善(やり方次第では逆に歪むけど)にも横向き寝。

 

横向き寝で腰椎を反らせる意識により、

腸への負荷、圧迫を起こし腸の血行を良くすることができる。

腸の血行改善にてグルテン等のダメージ軽減、消化促進(蠕動運動促進)。

右向き寝の場合の胃や食道の様子

左向き寝の場合の胃や食道などの様子

魅力的な人達はきっと皆 横向き寝。

左の人は横向き寝。右の人は仰向け寝なんじゃないかなと。

副腎周りの血行がかなり変わることで、睡眠の質が変わることも起こるし、

精神的変化も起こる。

※腸ではドーパミン、アドレナリン、セロトニンなどが合成(前駆体)され、副腎ではコルチゾールなどストレスホルモンを合成するため。

副腎疲労改善にも横向き寝。

 

===============

という感じでわかりづらい感じになってしまった(◎_◎;)w

 

腰椎を反らせる、捻るということを意識しながら、横向き寝をしみてましょう。

きっと素敵な変化が起こることでしょう(((uдu*)

※顔側面のの圧迫などが続くと血行不良によりそばかすや皮膚への着色が起こることがあります(血糖値による)。

その辺は自己責任で。