さて、昨日は待ちに待った💛 「ままこや」 の山野井恵摩先生による講座
「子育てママに知って欲しい!
赤ちゃんからの運動発達が天才スイッチを入れる」の講演でした♪
あっと言う間に満席になってしまった講座で、定員20名を急遽30名に増やして対応出来、大好評でした。
やはり、気になる我が子の成長や発達。
その疑問にわかりやすくスライドや実践を交えて教えていただき、ママたちもスッキリして今後の関わり方を考えさせられる講座となりました。
私が、先生と出会ったのは、娘が8ヶ月の時。
特に発達について悩みがあったわけではありませんでしたが、先生の話を今聴けて良かった!!
と心から思いました。
それから、娘の歩き方を観察したり、靴選びや、環境を整えたり、何も考えず使っていた便利ベビーグッズに頼らなくなったり、意味を考えて接する様になりました。
そのおかげか?
足腰も強くなり、疲れにくく、体力もついて病気もあまりしなくなったような?
一番身近な環境のママが知っておくと、大切な事が沢山!!
知らずに、間違った対応を日々繰り返している毎日の積み重ねと差が出てくるのは、当然ですよね?
★子どもへの声掛けの仕方
★子どもの運動能力は遺伝か?環境か?
★子どもの能力と環境、発達、学習について
★イスの座り方やテレビを観る時の姿勢や、靴の選び方
★便利グッズ(抱っこひも)を使う時間と、長時間使用の影響について
★一番大事な環境のママの、子どもへの接し方ポイント
★子どもの運動&感覚刺激の経験の大切さ
★2~3歳でも刺激の入れ直しが出来ること
★好きなことに打ち込める、天才を作る為に大切なこと
などなど・・・
ね、かなり魅力的で盛り沢山の講座でしょ
私も、忘れかけていた環境設定、見直しすることができました。
講座が終わっての質問タイムには、沢山の質問が出て、発達についての疑問や不安をこんなにママたちが日々抱えているんだな~とビシバシ感じました。
1人目の育児って特に、これでいいの?って一つ一つが不安で、それが解決したらまた悩みが出てきて・・・の繰り返しだったような。
それを、「こうだから、大丈夫よ」って言ってもらえる環境がすぐそばにあると、どれだけママたちは救われるかな~
と思いました。
寝返りをしない子に、どうやって補助をしたらいいかの実践、ハイハイをし始めた子への補助や声掛けの仕方。
歩き方が気になる子や、走る時に片手しか振らない子どもへの育て直しの運動など・・・
早速お家で実践できるものを教えていただきました。
そして、木育工房 さんが、「ままこや」で実際に使っている「うんてい」を設置しに来てくださり、2歳~3歳の子どもたちは、楽しそうに何度も渡って遊んでいましたよ♥
11月8日(日)10時~6時に東部交流センターで「木の体験ファクトリー」と言う、~木にふれて・あそび・つくる子どもの体験工房~をされるそうですよ!!
あ、出産してるな、この日には・・・
パパと娘で、ぜひ参加してカスタネットと車を作ってきて、うんていで遊んできてもらおう(笑)
さて、遺伝から・・・娘は短距離走の速い子には残念ながら、なれそうにありませんが・・・・(^^;)
中距離・長距離の望みはある?かな(笑)
まだまだ、環境を十分整え、スイッチの入れ直しもできる!!
と言う事で、子どものモチベーションを上げるためにも、めざすは
たくみおねえさん
そんなママの環境で接してあげよっと♪
※参加した人にしかわからない(笑)
帰りましたら・・・・
我が娘、お友だちの断捨離で出てきた産物の、ドレスにキャリーバックをいただきテンションMax
リビングにあるトランポリンを跳びまくるのでした(笑)
運動会の練習で体を沢山使っているからか、おやつも食べたのに16時過ぎに
「夕ごはん食べたい」って。
まじで~?
では、疲れてて一眠りしたかったけど、ママ頑張るよ!!
早めの夕飯。
そして、お風呂に入り19時前に布団に入って、19時半就寝!!
いえ~い
これで、日常のサイクルに戻るかな~
ホッと一息、早めに帰って来てくれたパパと、本日の講座のシェア会を。
子どもへの対応の仕方、補助の仕方に親の考え方を再確認できる時間が持てました。
家族で、共有しておくと良いですね
ママの得意な事は子どもに色々させる機会多いけど、苦手なものってなかなか体験させる機会が減ってしまいませんか?
子どのも可能性を発掘するためにも、色々な経験をさせ、とことん付き合ってやる事が大切だそうです。
体力に自信をプラスし、天才スイッチ入れてあげたいですね。
さて、ママの育児を少しでも楽にしながらも、その便利グッズは果たして子どもの発達の為なのか?
なんて、考えで生活環境を見直してみるのもいいかもしれませんよ。
最終的に、子どもの発達を促してママが楽になる結果になるかもしれませんしね。
悩みは、吐き出し、皆で楽しく育児をして行きましょう。
そんな、ママの為に貴婦人会はこれからも色々発信し、場を作っていきますので、ぜひ遊びにきてくださいね♪
貴婦人会イベント予定
9月25日(金)10時~長嶺3町内公民館(戸島西)にて
助産師の村上恵理さんをお招きして、命の大切さ出産についての講演♪
詳しくはコチラ→★★★ こちらも満席!!募集締め切り
10月18日(日) 11時~14時 ペットボトルでピザ作り♪(限定30枚)
玉名市天水町にある一般社団法人 夢 理想の里さんに出張いただき、雑草の森でペットボトルピザ作り♪
ペットボトルに入れたピザ生地を体温で発酵させて・・・段ボールで作ったオーブンで焼くなんて、ワクワクしませんか?
満席になりました!
詳しくはコチラ→https://www.facebook.com/events/1631816193746404/
※9月10日(木)KAB『くまパワ』にて、天水町オレンジテラスでのペットボトルピザ体験の様子が放送されるそうですよ~
参考までに♪
11月28日(土)はぁもにいフェスタ~参加型コンサート~
※詳細は近日中にアップします♪
お楽しみに~
ブログランキングに参加しています
ポチッとしていただくと順位が上がります!!
ぜひ、一読後に一ポチットのご協力を♪(笑)↓