思い出の地へ…2020 | 時々バス釣りでロマンを求めて!(ver.裏)

時々バス釣りでロマンを求めて!(ver.裏)

ブログの説明を入力します。

久しぶりの更新です。
去年は、入院&手術をし、退院してからは時間をおいてってのはあるけど、一応釣りはしてました(^-^;

さて、毎年恒例の父親を連れて精進湖へ釣りに行くイベントですが、、、
今年は新型コロナウイルスのアレで、連れて行けないだろうなぁ…と思ってた。
父親も、今年は諦めていたようだ。

しかし、県をまたいでの移動も解除され、有給も取れたので急遽ではあったが、6月26日(金)に父を連れて精進湖に行ってきた!



5:30に到着。
天気は曇り。
富士山には厚い雲が掛かっており、1日を通して富士山が見えることはなかった。

天気予報では、1日曇りで風が強くなる予報。
風邪が強い状態でのボートでは、危ないし釣りにならなくなる可能性もあるので、今回父親はおかっぱりを選択した。

まぁ、後にこの日はボートを出さなくて良かったとの結論に達するのだが…(;・ε・ )

父のセッティングを手伝い、終えてから自分の釣りへ。
先ずは、今回のエントリーした西側から釣り開始。
タックルは、①18ポイズンアドレナ 264UL-2 + レボ2000 RS74(MGX改)にオーバーリアル63ウェイクで表層を攻めるが、1バイトのみ。
このセットと、サイト用に用意した②ポイズングロリアス 266ML-S キスバイトキラー + コンプレックスCI4 F4 を持って、表層を攻めつつ見えバスを探しに最奥方向へ向かった。

でも…全然見えバスが居ない(´・ω・`; )
ウイードエリアで数匹見ただけ。

ルアーを追いかけて来るお魚さんも居ない。
ギルの稚魚がちらほら居るだけで、ブラックは全く居てはりません。

折り返して戻って居ると、やっと見えバスさんハケーン( ・`ω・´)

瞬殺!


ちっちぇーヽ(´Д`;)ノ

その後、見えバスさんは居ませんでした。
セミか何かの虫が落ちて水面でバタバタしてるのを2回見た。ずっと見てたけど、寄ってくる魚も全く無し。
こりゃ、岸近くにはお魚さん居ないね。どこかに落ちちゃってるね…ってのを確信した。

父の所に戻って状況を聞いてみると、、、
ヘラのアタリも全く無いとのコト(;-Д-)
ジャミのアタリだけの様子。

沖のロープに舟を固定しているヘラ師も全然竿を絞り込んでるのを見ていないって…
こりゃ、釣れない日だね。
父は、釣果よりも景色が良いところで釣りするだけで良いとは言ってたけど…何とか釣ってもらいたいね。

ブラックも、すれ違うバサーに聞いても釣れないって人ばかり。
唯一、釣ってるのを見たのは、カップルで釣りしてた彼女の方。
どう見ても、彼氏に無理くり釣りをさせられてる系。立ち回りやキャストを見ても、ガチな釣りガールではないね(;´∀`)
適当なルアーを付けられて、適当に投げて巻いててみたいな?彼氏は彼女をほったらかして釣りしてた(笑)
そしたら、彼女が『いゃ~、ぎゃぁ~コレどうするの~?』と半分叫び声が…彼氏が飛んでくる。
彼女は、バスを岸へズリズリと…
それを見た彼氏『おぃ!バスを下に付けるな~』
彼女にバスを釣られて、ムッとする彼氏。
バス釣りのアルアルてすなぁ~(*´艸`*)

って、コトで車でお魚を探す旅。過去の思い出巡りへgo!
もう、シャローの釣りは捨てて、③バンタム 263SUL-S + レボ・スチュディオス のダウンショット用タックルを持ってブレイクとかも狙ってみた。
各所を回ったけど、やっぱり見えバスも居なく、どこも魚っ気がなく釣れる気がしない。
ギルもツレネ。

一旦、また父の所へ様子見に。
まだ、ヘラも釣れてないって(;´゚д゚`)
ジャミは30匹は釣ったとか言ってた。
こりゃヤベー…長いヘラブナ釣り人生の中で、精進湖で初のオデコになるかも…とぼやいてる(´・ω・`; )

僕も、もう溶岩帯の隙間や垂直岩盤に隠れてるであろうお魚さんに狙いを定めて、比較的魚っ気を感じた朝イチに回った所へ。
センコーを付けた②のタックルと③のタックルを持って丁寧に攻めても…ツレネでした。。。


▪️ドラマ魚か?

12時過ぎに、また父のところへ様子見に。


なんと、11:30にヘラが1枚釣って、その10分後に玉網からはみ出る40センチ近い良い型のヘラを釣ったと!
父のスマホで撮った写真を見せてもらったけど、良いヘラだったね(^-^)v
本人も、オデコを回避できてホッとしてた。

ここで、餌があと一握りほど。
オデコも回避できたし、追加では作らない。
残りの餌を捨てるのも勿体ないから、これだけ撃ち終わったら上がるとのコト。

父の片付けを手伝うので、その近くで釣りすることにした。
手前から急に深くなり、4メートル位のフラットが続くような感じのポイント。
キャロも頭によぎったけど、あと数十分で終了となるので、リグってあったセンコーを遠投して着低するまで待つ。そこからずる引きをしてると…底の引っ掛かりから外れた瞬間にバイト!



12:20頃

釣れたわぁ~( ゚∀゚)ドラマじゃ~
豆1匹で終わりかと思ってただけに、ウレシス♪

父も片付けが終わり、道具を車に運ぶ手伝いを終えると、父から『もうちょっとヤれば』と言ってたので、じゃ13時までヤるわ!と釣りを再開。

同じ攻め方ですぐに答えが出ますた(`・ω・´)



12:40頃

もう、帰る頃にお魚さんのポジションと釣り方がわかってきた感じ。
ちょっと見つけるのが遅かったね…(´・д・`)
もっと釣りしてれば、追加ゎできたと思うけど…

一応、13時までヤって終了ッス。

帰りに、吉田のうどんで頬張ろうと思ってたけど、父のリクエストで『ほうとう不動』へ!
いつものお店へ行ったら臨時休業だったので、オサレな方のお店へ(;・ε・ )


若いカッポーがそこそこ来店しているオサレな店舗へ、年寄りと入店ッス(;´∀`)


いつものお味で御座いました(´-ω-)人


天気予報では、一日中曇り予報だったけど、日が射してきた。
富士山も下の方が見えてきたよ。

こんな感じで、今年の精進湖へのトリップは終了。家路へつきました。

今年は行く時期がいつもより2週間遅くなったことも影響しているのか、釣果には恵まれなかったですが、父は大好きな精進湖で釣りが出来、あの状況では価値ある2匹を釣ったことに満足はしてくれていた。
最近、目が悪くなってきて浮きが見えにくくなり小さいアタリが取れなくなってきたと言っている。年々、年を取っていくのは仕方ないが、これからも元気でいてもらいたい!

また、来年も父を精進湖へ連れていってあげたいと思う。
リベンジさせてあげないとね(・∀・)


6月27日(土)  6時~8時半

28日(日)が大雨の予報だったので、連日になるけどいつもの川に行ったよ!

前日の疲れから、遅く到着。

で、直ぐに

(photo by r-b兄貴)

ゲットン( ゚ロ゚)!!
いつもの川は、精進湖よりも簡単だね!

年に1~2回有るか無いかの遠征に向けて、これからもいつもの川で短時間の朝練を頑張ろうと思うよ(-o-;)