いろいろと考える。

私は何をしたいのか。

こうやって発信して、何がしたいのか。

つぶやき始めたのは2012年くらいから。

最初は本当に、自分の理学療法士の働き方や仕事に対する一言から始まりました。

誰も見ていない状況で、自分の思ったことをただ呟く。

そんなことをしていく中で、理学療法士としての働き方に疑問が出てきた。

理学療法士ってなんだろう。

リハビリテーションってなんだろう。

リハビリってなんだろう。

いろいろ考えてきた。

そんな内容を呟き始めると、読んでくれる人が増えてきた。

その中でいろいろな意見交換をしてきました。

1番私が衝撃だったのは、

何のために理学療法士として働いているのかという質問に対して、

自分の生活のため。

そう答える理学療法士がいたこと。

1番最初にその答えが出てくるなんて思ってもいなかった。

自分の生活のためだったら、他にいくらでも仕事はあります。

医療福祉職として働くのは、

患者さんの為に何か協力できないかという考えのもとだと思っていました。

今思い返してもショックです。

「患者さんの為に」という言葉が偽善。

そう言われたこともありました。

なんか悲しいですよね。

そんな人は、自分の事で精一杯なんでしょうけど…

そもそも、医療福祉の世界は向いていないと思う。

そして、私はお金を稼ぐ為に医療福祉の世界に入ったわけではない。

やっぱり私は、お金のことを考えるのが苦手だということが今日はっきりしました。

その他に、

私は大人数の場で話すことも苦手です。

一瞬で人と仲良くなるのも苦手です。

苦手なところばかりですが、

だからこそ、きちんとフォローしてくれるパートナーが必要なんです。

「患者さんが納得して満足できるリハビリが出来る世の中」を創るという夢を実現させていく為に、

これからは、私の足りない部分をサポートしてくれそうな方を探していきます。

人見知りで口数少なく、何を考えているかわからないと言われますが、患者さんの為にという気持ちだけは誰にも負けていないと思います。

いろいろな方と繋げてもらっていますが、
西山のことを本当に理解するまでには少し時間がかかります。

そんな根気がある人がいましたら、ご連絡くださいm(_ _)m

少しでも西山に興味がある人がいましたら、ご連絡ください。

一緒に患者さんの為になるワクワクすることをしていきませんか?

おそらく公にこうやってパートナーを探すのは今回のブログだけだと思います。

さぁ…

患者さんの為になる世界を一緒に創りましょう!

{0DCCAE7F-098C-4298-B2C7-3B113AF8DB03}

※いいスタートがきれそうなフォームでしょ?笑