えみちこと
かみえだえみかです!
昨日写真3枚載ってましたね!?
よかったー!(笑)
コメントくださった方も
ありがとうございました(笑)
今日は久しぶりに
スペイン#8のストーリー
いきます!
前回の話が気になる方は
スペイン#6で更新されてますので
チェックしてみてください!
(5がダブったので6の次に8になりますw)
----前回の簡単あらすじ----
ドラえもんや色んな素敵な
ポールを見つけた後、
プラサでカタルーニャの国旗を見つけ
色んなことを感じた私。
人通りもそんなに多くなかったのに
いきなり同じTシャツを着た
たくさんの人が路地を通る。
ホストファミリーに
ついてきて!と言われて
ついて行ってみるが……
-------------------------------
”ついて来て!”
ついて行く私。
一体なんなんだろう。
周りを見渡すと、
おじいちゃんからお姉さん
子供まで同じTシャツを着て
同じ方向へ向かっている。
よく見ると
たまに色違いのTシャツの人も居るみたい?
市役所の方の広場に着く。
そこにはたくさんの人が。
知ってる!!!これ!
人間の塔や!
カタルーニャ語でCastells(カステイス?かな)
っていうらしい!
タラゴナで始まった
カタルーニャの名物。
Tシャツはチームを分けるための色
だったようだ。
コンテストとか
リーグがあるらしく、
私はちょうどその1日を
見れたみたいだ。
周りで楽器を演奏する人がいて、
塔を作るのは、
大人、子供、男女、関係ない。
みんなで支えあって
完成させる。
だんだん違うチームの人も
支えに加わり始める。
骨折してる人も
参加してたのを見た。
若干高所恐怖症の私は
間近で見る高さと迫力に
落ちそう怖い!とか、
めっちゃ震えてる大変そう!
とか心配の気持ちが…
でもそれと同時に
チームワークとか
街一体となってる感じが
すごい伝わってきて
こういうことから
人と人との繋がりが
強くなるんやろうな、
素敵やな、
と。
上に上に登る子供は
下の大人を信じて。
勇気を持って上がる。
下の人は少しでも力になろうと
下から支えてる。
大人も子供も男の人も
女の人も、年齢も関係なく、
みんながみんな
心を1つにして、
支え合ってる。
違うチームの人も
応援してる。
市長さんもずっと見守ってる。
成功して
降りてきた子供に強くハグして
笑顔で迎えるママの姿、
頑張って支えてた人の
恋人は駆け寄ってきて
キスとハグをする。
ソーシャルメディアばっかりだったり
パソコンゲームで世界対戦したりとか
そんなのじゃなくて、
身体を使って頑張ること、
なんかいいなって。
小学校の組体操の
問題もニュースで見てた。
考え方は人それぞれだし、
大怪我したら大変だけど、
素敵な一体感を目で見た後だったから
こういう事が全く出来なくなるとしたら…
…なんか悲しいなって。
なんだか
大切なことが見えた気がしました。
明日は何が発見出来るんだろう。
続きはまた今度\(^o^)/
えみちでした。あでゅ。