猫5匹と暮らしてます。

フォトスタイリストのヤノミサエです

ちらみ猫さんちらみねこ

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 


◆ INFORMATION ◆

11/27までのお申し込み、ご決済、

お問い合わせにはお返事済みです。

メールが届かない場合は★コチラ★

またはLINE(@sza0641v)からお問い合わせ

いただくと不達もなく確実です。

友だち追加

*今すぐ使える¥500クーポンも配布中*

 

 

 

 

面白い動画を友達に教えるときに

URLを送って共有したり、

 

ブログやHPに

YouTube動画を貼り付けることも

増えてきたと思います。

 

普通に共有をすると

動画の最初から動画がスタートされるのですが、

 

『30秒から見て!』

『54秒のところが面白いの!』

 

という感じで、

スタート時間を指定したい場合は

どうしたらいいのか?

 

今日はそちらを解説しますキラキラ

 

 

まずはパソコンの場合。

 

めちゃ簡単です。

下差し下差し下差し

 

 

共有したい動画の「ココ」という位置で

再生を止めて共有をクリック。

 

 

 

画面左下にある

 

「開始位置」

 

コチラにチェックを入れるだけで

指定した時間から

動画がスタートするようになるんですラブ

 

簡単でしょ!?

 

ではスマホの場合はというと、

残念ながらPCのように

「開始位置」チェックボタンがありません!

 

すこし手作業が必要になります。

下差し下差し下差し

 

 

 

まずは共有をタップして…。

 

 

 

 

URLをコピーします。

 

アンドロイドの場合や、

iPhoneでも別画面が表示される場合がありますが、

とにかくURLをコピーします。

 

 

 

 

コピーしたURLをメモ帳などに

いったん貼り付けたら、

最後に

 

?t=秒数

 

を入力すればOK!

 

30秒なら?t=30です。

1分30秒ならt=90です。

 

そして最後のポイント!

 

コレをそのままコピーしても

なぜかうまくいかないことが多いので、

 

?t=秒数を書き足したURLを再度

頭から最後までコピーして、

改行して再度もう一度貼り付ける(ペースト)

 

それをコピーすると

大抵うまくいきます!

 

 

 

 

=や?が全角で大きかったりすると

エラーになりますので、

 

半角になってるかどうかも

チェックして見て下さいね!

 

かんたん便利テクなので、

頭の片隅でも入れておいてくださいウインク

 

 

 

\ここ数日でまたお問い合わせが増えてます/

レッスンやコンテンツを動画化するには

編集作業がマストです!

下差し下差し下差し

 

 

--------------

 

 

可愛い・美しい写真の基礎を4か月で習得する

フォトスタイリング基本講座

\自宅学習&対面の新スタイルで開催/

フォトスタイリング本部講師ヤノミサエ開催の

女性のためのフォトスタイリング教室です

\感染対策の新しいスタイルで開催/