ご訪問ありがとうございます。
 

猫と大人のひとり暮らし中。

フォトスタイリストのヤノミサエです。

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

 

 

『コーヒー好き』

 

なのですが、じつは

7割カフェラテで飲む素人です笑い泣き

 

でも好きなんですよね~。

コーヒー。

 

あ、ラテが好きといったほうが

いいのかなチュー

 

 

コーヒー用に注ぎ口の細いポットが欲しい…

 

 

今日はそんなコーヒー素人の

私が愛用している

 

 

サッと洗えて

見た目もGOODな

ドリッパーを紹介します!

ラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

こちらのドリッパーは

中川政七商店さんのもので、

 

円錐(えんすい)の

形をしているドリッパーです。

 

ステンレス製で

スッキリシンプルなデザインが

とってもお気に入り♪

 

私はペーパーフィルターを

使っているのですが、

 

使い終わったら

フィルターを外して

サッと水洗いでOK!

 

この手軽さがいちばんの

お気に入りなんですラブラブ

 

 


 

 

コーヒーのプロによると

 

円すい型は

台形型のドリッパーに比べて

あっさりスッキリなお味になるのだそう。

 

同じコーヒーを飲んでも

確かに濃厚さは減って

アッサリな感じになる気がします。

 

飲みやすいコーヒーが好きな

素人な私は

この点もお気に入りなんですよね。

 

(ラテで飲むときは濃いコクのある

深い感じも好きですが)

 

 

そしてもう一つのお気に入りがこちら。

 

口の狭いポットでも

円錐形なら使える!

下差し下差し下差し

 

 

 

普段は自分用として

飲むたびに1杯ずつ淹れるのですが、

 

来客時に2杯出したいときは

ポットを使います。

 

最近はこの小振りなポットが好きで

よく使っているのですが、

 

なんせ口が狭いので

形にもよりますが

台形型では使えなくてアセアセ

 

やっぱり円すい型いいですキラキラ

 

そんな円すい型、

なんとセリアにも置いてました!!

 

 

 

 

折りたたみタイプなので

使う時に広げるのですが、

 

広げるとこんな感じに。

 

 

 

 

丸い感じがちょっと

ファンシーな感じに見えちゃって…。

 

私は苦手ですが汗

 

まずは使ってみるという点では

100円で試せるのはいいですよね!

 

 

 

 

見た目にひかれて

フレンチプレスも買いましたが

(これはスタバで購入)

 

洗うのが面倒で…アセアセ

 

細かいすき間が多いので

洗う時にどうしても

コーヒーが入ってしまいがち。

 

見た目は好きなんだけどなー!

 

 

 

 

そんな訳で、最近は手軽に扱える

ステンレスドリッパーで

ドリップ派の私。

 

円すい型のドリップの

美味しい淹れ方は

こちらも参考にさせてもらってます♪

下差し下差し下差し

 

 

でも、ティファールだとどうしても

出る湯の量が多くて

上手くいかないことも多いのですがアセアセ

 

細口コーヒーケトル。

買おうかどうしようか悩んで

はや数年が経過(笑)

 

 

買うなら電気がいいので

バルミューダかなと思ってるんですが

下差し下差し下差し

 

 

普段はティファールのほうが

断然使いやすいので

なかなか踏ん切りがつかない…。

 

ケトルはやめて

ドリップポットにしようかな。

ダルトンのコレお安いし。

下差し下差し下差し

 

 

 

ちょっと考えますチュー

 

 

 
<<<<< YouTubeはこちら >>>>>

下差し下差し下差し

 
 
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
 
ヤノミサエ
 

 

--------------

 

 

フォトスタイリング各種レッスンについては

\HPでご案内しています/

下差し下差し下差し