うも、よっしーです!


あなたは
何時に寝てますか?
何時間寝てますか?


「2時まで勉強してから風呂入って…」


「テスト前とかは4時間睡眠かな〜」


{4FB4ACF5-A9FA-4D80-9618-5D3BB03BB03D}


大変危険です!!
至急やめて下さい!


そのままの生活を続けていくと


まず、
「眠くて学校の授業に
集中できない…」


となって授業中に居眠りをします。


そしてそのマイナスを挽回しようと
夜遅くまで勉強します。


しかし、夜遅くになればなるほど
強い睡魔に襲われるため
勉強効率は悪くなります。


その結果、
「あんなに勉強したのに
成績が下がっていく…」


「勉強したって無駄じゃん…」


{A8030707-37E4-4E1C-83C1-E55D0D54580E}


といったことに必ずなります。


断言できます。


なぜなら、僕自身その経験が
あるからです。


その生活をしている時期の
定期テストは、確か過去最低に
悪かった記憶があります。


「じゃあどうしたらいいの?」


簡単です。


24時に寝て、6時に起きてください!


これを必ず実行してください。
その理由は次の3つです。


①睡眠のゴールデンタイムは22時〜2時


{F21D1362-DE91-4CB5-998D-3A0026CC5882}


→この時間に熟睡できれば
成長ホルモンが活発に活動します。
脳の成長にも大変良いんです。


②睡眠の周期は1時間30分


{DCADE888-4405-4099-9C12-B202B23E8443}


→睡眠はレム睡眠(浅い眠り)と
ノンレム睡眠(深い眠り)に
分けられます。


このレム睡眠+ノンレム睡眠の
周期が大体1時間30分なので、


その倍数(ここでは4倍)の
6時間睡眠が良いのです。


③朝型の生活リズムが作れる。


{EB79D4F7-36B4-407F-9EEE-8565ECC95B83}


→このメリットは言うまでもないですね。
・授業中に眠くならない。
・1日の生活リズムが整う。
・授業の予習をしてから通学できる。
・実際の入試も朝から行われる。


などなど、数え切れないです。


どうです?良いことずくめでしょう!


「いやでも勉強時間がないから…」


ダメです!
時間は自分で作るものです。
最低でも6時間は寝てください。


これを守れば必ず成功します。


勉強がはかどります。
入試にベストな状態で臨めます。
結果、第一志望合格に繋がります。


一度、騙されたと思って
一週間続けてみてください。


土日もですよ?
必ず結果が現れてきますので!


それでは今回はこの辺で!


次も睡眠について
お話ししたいと思います。


質問、ご意見などお待ちしております!


最後まで読んでいただいて
ありがとうごさいました。


京大生塾講師 よっしー