今回の旅のお供はこちら↓
カリマー 
 
カリマーのエアポートプロ80。

バックパックにもキャリーにもなるタイプ。色々さがして散々迷ったあげくこれにしました。

町歩き用のデイパックも付け外し可能!

カリマー 

並べるとこんな感じ
{F956FC71-30A3-46CE-B5DD-82B79D7B0342:01}

女性でも扱いやすい大きさです!専用のレインカバーも付いてネットで3万円くらいでした。(バンドはハンズで購入)

サイズ的にはこんな感じ。右が私のカリマー。左は旦那のイーグルクリーク↓
{5A00102A-89F1-42E8-918C-5CFB015117BA:01}
運んでくれてるのはラクダ案内人のお兄さんです(笑)

2年前のドイツ周遊3週間の旅はわずか50ℓの2泊3日用の小さなコロコロでやり過ごした私(^^;;

本当はカリマーの40サイズの方が機内持ち込みできて良かったんだけど・・・。

なんて。旅慣れてるようなこと言ってますが、これ、完全に高城剛さんの受け売りです(笑)
海外へ行くと言ったら母がこの本を買ってきまして。

沢尻エリカさんの元ダンナさんってことしか知らなかったんですが、読んでみたらスペインの話がかなり出てきて。今回の旅のメインはスペインとモロッコだったのでなんとタイムリーな!!
ラッキー!!!

この方、正直文章は下手ですが(^^;;
(あ。いま検索したら意外とたくさん本出してた!失礼(^_^;))
でも、内容はかなり役に立ちます!!

どんなバックパックを買おうかなと思って、世界一周した人のブログとか見てたら高城さんの本の話が結構良く出てくるので、旅びとたちの中では有名みたいですね。

で、この本によると高城氏はカリマーのエアポートプロ40を愛用してるらしく!

確かに、機内持ち込みすれば到着後荷物を待つ時間もカットできるし、何よりトランジットでちゃんと荷物振り分けてくれてるかな~とドギマギする必要もない!

よっしゃー!40型買うぞ!と思ったものの、どこいっても売り切れ。メーカーに問い合わせたらちょうど近々新型が出るらしくもうこの型は作ってないらしい(T_T)

ということで泣く泣く80型を買ったんですが、結果こちらで良かった!案の定帰りはお土産でパンパンになりました(笑)

そういえば前回もスーツケースが小さ過ぎて毎日毎日パッキングに時間がかかってほとほと疲れたっけな。やはり適度な大きさは必要ですね。移動しない旅ならいいんでしょうけど。

しかもよく考えたらお土産に液体系(海外のボディーソープとかモロッコのアルガンオイルとか)を大量に買ったので、どっちにしろ機内持ち込みできなかったな(^^;;

ちなみに、二年前ドイツへ一緒に行った友人は超でかいリモワのスーツケースで、行きの時点で重量オーバーだわ、行く先々のコインロッカーには入らないわで大変でした(^^;;

極めつけは、向こうでお土産のオリーブオイルを買い込み、帰国前日にせっせとパッキングして液体系はぬかりなくまとめたと自信満々。スーツケースの重量制限もセーフ!と思いきやまさかの手荷物チェックで止められ。何かと思えば間違えて液体を全部手荷物の方に入れてた(笑)
え・・・。じゃああのでかいスーツケースに一体何が入ってたんだ(^^;;

しょうがないので泣きながらお土産捨ててましたけど(^_^;)ほんと、あほやな~。

それにしても、まさかこの年でバックパック買うとは。しかもこんなにアウトドアとは無縁な私が(笑)

今後も使えるし、私は絶対フツーのコロコロが良かったんだけど、ダンナにどうしてもバックパックにしろと。モロッコ舐めんなよ。とプレッシャーかけられ、渋々購入。

結果、一度も背負わなかったんですけどね(笑)