ザルツブルク2日目。
この日はあいにくの曇り空。

バスに乗り、旧市街へ


{82332A6F-A5A3-4E23-B1D1-5F638F9C8A00:01}


ゲトライゼ通りには鉄細工の美しい看板がたくさん
{0254355F-1E19-4549-8E45-AF16409A9CE3:01}

{EFD1E38D-0E21-4FB7-A4C7-2D9CB4B4F1AC:01}

ここ、「バルカングリル」で食べたボスナ(オーストリア風のホットドッグ)が美味しかった!!
{188C067B-AE72-49E1-9BE7-881F5C75402F:01}


{8C0995FF-4AE7-4ADA-B226-092D2157C317:01}

こちらはオペラ『魔笛』で有名なパパゲーノ像
{3E16F327-CACE-40CD-8154-EA621003E3F5:01}
パパゲーノに求愛するパパゲーナの図(笑)



パパゲーノ像近くのかわいいお花屋さん
{D2346260-6ED2-44DA-9DED-4AA3CBD31850:01}

{FBC53951-0C18-4870-8540-ACEB68E3B5FC:01}


ザルツブルクは小さな街で、見所が密集しているので観光しやすいです(^^)
{A45B59CB-1C7E-4812-B6BF-2D8C75E014CA:01}

大聖堂入り口のブロンズ扉
{5184FB17-2261-470E-BD02-DC1111E2E671:01}
3枚扉があって、それぞれ「信仰」「愛」「希望」を表しているとか
{5934CAA7-5BA1-4C3D-8267-2092B76AE73D:01}
珍しいデザインが印象に残りました。

大聖堂
{99CE31C2-36CC-4805-A466-9CE58188B2F6:01}

ヨーロッパ最大と言われているパイプオルガン
{1B8AF7FD-F767-4AAA-AD2E-0E9702EA0729:01}

なぜかわからないけど、野外チェスをやってました(^^;; これもアートの一種なのかな
{AEA95C59-72B3-4D70-86C0-3FCBFCE445AF:01}

ザルツブルク音楽祭で有名な祝祭大劇場
{6E98229B-6013-42F7-964B-9D8131834074:01}



ケーブルカーでホーエンザルツブルク城へ
{F67482E7-FF9A-42DF-88BE-D7F558B53582:01}

ここからザルツブルクの街が一望できます
{E4DC5316-02C9-4245-8FFD-EE65E94BBFFF:01}


ケーブルカー乗り場の近くにはザンクトペーター墓地が
{72306E23-80C3-4CEB-9F8E-232E4EE5A294:01}

ここもサウンド・オブ・ミュージックの舞台になっている場所
(が、撮影にはここをモデルにしたセットを使用したようです)
{9613FB7C-82FC-4187-895C-B69851A12022:01}

{41C5124C-47A2-446A-881E-D7068DC11CF1:01}

{6D89FC40-0E98-4720-A412-1D3653AA7A0D:01}

駆け足で旧市街を回ったあとは、どうしても行きたかったあの場所へ向かいます!!!