夜も更けたところで、お目当のフラメンコへレッツゴー!!
{4B4BDF90-DCBD-409C-8CB7-CF75AC3C0215:01}

私が行ったのは、バルセロナにあるタブラオ・コルドベス(日本語のサイトあります)

中に入ると、こじんまりとした洞窟型のステージ。

開演前に注意事項があり、フラメンコはリズムがとても重要なので、ショーの間は手拍子禁止。
写真はカーテンコールの間ならOKとのことでした。

ショーは60分間、
ワンドリンク付きで1人約5,000円。


ちなみに、フラメンコの本場はスペインでも南部のアンダルシア地方らしく。

バルセロナは北部だし、正直観光客向けなのだろう…とそれほど期待してなかったんです。




ところがどっこい!!

これがめちゃめちゃ熱くてカッコイイー!!!
{5F8C74BA-4B58-49FB-B10E-F9262A56EA42:01}

{3BF63920-3065-4E27-A233-F1DEC18AB655:01}

{4846A6D9-2212-4D8F-A762-0F984B1D5923:01}

{509F5353-2C21-4EDF-B745-952BE29AD7A1:01}

{EF67269E-CDFE-4B2A-8A19-623F646FE804:01}

{2A7C64C8-A6DC-4568-B4DC-423BEF98D7D6:01}

{63F01C6A-C9AA-441F-8208-EBE5F202D289:01}

後ろの方に写っているのが「カンテ」と呼ばれる歌い手さん。
フラメンコというと踊りのイメージが強いですが、この「カンテ」がフラメンコの要なんだそうです。
それに太鼓とギターが加わった即興演奏でショーを作っていきます!!


意外だったのはこれほど情熱的な踊りなのに、女性の肌の露出が少ないこと。
むしろ「ものすごい運動量に対してその格好、暑くないの!?」って感じでしたが、
皆さん汗ひとつかかず踊り狂ってました!!!

もともとイスラム圏で発生したことが関係しているのかもしれませんね。





私はこの後日本に帰国してからスペイン歌曲を歌う機会があり、少しでもその勉強になるかなーと思ったんですが…




本番はあえなく撃沈しました(笑)

ま、一度見たぐらいじゃ、そううまくはいきませんね(^^;;

でもやっぱりスペインの音楽で大事なのは
「魂」

いつかまた再チャレンジしたいなーと思います!!