さて、なぜ私が今更1年半も前のハネムーンのブログをせっせと書いているかと言うと…

(興味のないみなさま、長ったらしくて本当にすみません(^^;;)



もちろん、書くと決めたのに、ずーっとほったらかしだったので、やり遂げたいと言う気持ちと、



せっかく旅に出ても、いろんなことを綺麗さっぱり忘れてしまうので(T_T)

(いや、本当に自分でもビックリするくらい(^^;;)

ちゃんと記録として残しておきたいということ。




そして一番大きいのは、

まだまだペーペーで、勉強不足な私ではありますが、
少しは歌い手として成長し、経験を積んできた今、


表現者としてやはり、言葉でもちゃんと物事を伝えられるようにならないといけないな、と感じたことです!!






私は本当に人と話すのが苦手で(T_T)


三人姉妹の末っ子なことと、母がトンデモない放任主義だったこともあり、



とりあえず空気を読むとか、

察するとか、

姉の失敗を見て学ぶとか、

見よう見まねで一人でやってみるとか、





そういう能力には長けている方だと思うんです(^^;;


が!


とにかく人にモノを教えてもらったり、気持ちを伝えたり、コミュニケートするのが下手!!(T_T)




(あと、メチャクチャ頑固です笑)



こんな私が人前で歌ったりトークしたりしてるなんて我ながらビックリなんですが(^◇^;)



でも、そんな対人恐怖症(!)な私でも、

いい音楽をつくっていくためには、


歌い手として稽古場で
「自分はこう思うからこういう風に歌いたい!」と言えるように。


共演者の皆さんといい雰囲気でモノづくりができるように。




そして、これから人に歌を教えることもあると思います。


その時に、どうしたら相手にうまく伝えられるのか。


そのためにも、うまく言葉で伝える訓練をしていかないといけないなと思ったんです!!



って、なんかエラそうにめっちゃアツイこと書いててすみません(笑)





私の知り合いで、ボイストレーナーをしている歌い手さんが、こんなことを言っていました!


彼女は、歌だけでなく話し声のレッスンもしていて、

たまに、トンデモない生徒さんも来るらしいんです!!

シャーシャー声の、こりゃどうしようもないなという感じの(^^;;


でも、そんな時にはこう思うんですって!


「あー!!すごくいい先生来たーっ!!」って。



このトンデモない声を変えられれば、結果、ものすごく自分の勉強につながるってことですね(^^)




以前、この記事にも書きましたが、

人にモノを教えるってすごく難しいこと。


特に、歌ったり、話したりって、

しっかりと信頼関係を築いて、その人の恐怖心をとってあげることが、すごく大切なことだと思います。




私もまだまだ恐怖心は強いですが、舞台に乗っている時だけは、楽しさのあまり恐怖心を感じなくなってきました!!


こんな性格だけど、意外と向いているのかもしれません(笑)




ということで、長い旅日記もまだまだ続きますが、興味のない方はスルーしてくださいね(^_^;)