こんにちは。

みなさんお元気ですか?

晩秋の冷え込みで鍋が食べたい今日この頃ですが、コロナで外食行きにくいですよね・・

忘年会も今年は見送りかも知れませんね。ゲッソリ

 

 

 

さて、ポケモンGOではGOビヨ~~~~ンドということでナイアンティックが勝手に盛り上がっていますが、ユーザー目線からするとお腹いっぱい詰め込みすぎて消化不良、胃もたれ胸焼けがする忘年会翌日のような気分ですよね。

 

アップデートの内容はゲーム攻略サイトの方が詳しく紹介しているので、わたしの方ではユーザー目線で簡単に紹介を。

 

というか、結局何をすればいいの?真顔というのが知りたいですよね。

 

 

アップデートはおおまかにいうと、3点です。

  • ①トレーナーレベルの上限開放
  • ②「シーズン」の概念の実装
  • ③カロス(第6世代)ポケモンの実装
 
 
①トレーナーレベルの上限開放では、レベル50まで到達することができます。
 
経験値だけでなく、様々な「お題」をこなす必要がありますが、日々のポケ活で気にしておきたいのが「メダル」です。
というのも、レベルアップに必要な条件に、新規実装される「プラチナメダル」の個数がかかわってくるからです。
(一例:レベル43→5個必要、レベル45→10個必要)
 
メダルは今ゴールドになっているものがあれば、それをプラチナまで上げるように目指すのがよいです。
意識しておいた方がいいメダルは、「つりびと(大きなコイキング捕獲数)」、「たんぱんこぞう(小さなコラッタ捕獲数)」、「パイロット(交換したポケモンの距離)」あたりですが、コイキングやコラッタがいたら必ず捕まえておく、くらいでいいでしょう。
 
 
なおポケモンレベルの上限も開放されますが、ポケモンレベル(PL)40を超えて強化されたポケモンはトレーナーバトル、GBLでは使えないらしいのでそこはご注意。ジム置きやレイドで出すポケモンを強化していくのがよいでしょう。すなが足りなくなりそうですね。
 
PL40を超えて強化するには「アメXL」が必要になるとのこと。アメXLは捕獲、孵化、博士/HOME送りなどで獲得できるようです。
 
 
とりあえず今できることは、経験値を稼ぐ、ということです。
12/31まで捕獲XP2倍、
11/30から捕獲、進化、孵化、図鑑登録でもらえるXPアップのボーナスがあります。
 
獲得済みの経験値はそのまま引き継がれますが、レベル50に達するには累計1億7,600万XP必要なので、経験値は常に意識しておいた方がよいでしょう。
 
 
 
②「シーズン」では3ヶ月単位で季節が入れ替わり、出現するポケモンが変化するとのこと。
「季節限定」のポケモンが設定されるほか、シーズンごとにメガシンカポケモンが追加されるとのことです。
またGBLのシーズンも同期して、ランクは24段階になります。
各シーズンの終わりにはグローバルイベントが開催されるそうです。また有料かな?
 
 
③カロス地方のポケモンが12/2に実装されます。
12/2~8までカロス地方のポケモンの出現が増えるほか、「ふしぎなタマゴ」がレイド星1に出現するそうです。中身は不明です。
各地方の御三家の出現もアップするとのことです。
 
 
あとは12月のコミュデイ(おそらく総集編)、クリスマスイベントあたりで2020年は締まるのではないでしょうか。