夫が、幼稚園の娘のためにお弁当を作り始めてから1ヵ月ほど経ちました。

初めは、マゴマゴしていた夫の弁当作りも、今では10分程度でチャチャっと作ってます。



彩りも豊かになってきました。

確実に、弁当スキル、上がっとります。このまま、卒園までお弁当を作ってくれたりなんか、しないかしら…。
前回、書こうと思っていた話題と、アップしたものが違っていて軽くビックリしています。

しかも、アプリじゃないと記事が直せないような事が書いてあり、さらにビックリ。

こちとら、アプリなんぞに頼らんとですよ。使い方もよく分からんし!と、強気に思い、そのまま放置していた次第です…。

まぁ、3日坊主とも言いますが。

で、それは置いておいて~
まだまだ、私の自宅安静が続いている状態の我が家。フルパワーで夫が家事を行う日々も、かれこれ1ヶ月が過ぎようとしています。

夫、頑張っています。

どうやら、夫も家事のペースを掴めたようで、洗濯は夜の時間にしたり、生協で簡単に出来るご飯にシフトチェンジしたことなどで、夫の気苦労も少し改善したように感じます。

いや~、良かった!

さらに、夫は私の暇潰しとして毛糸を買ってきてくれました。これで、何もすることがなかった私も、ひたすら編み物をするという楽しみが出来たので、1日の時間の流れるスピードが苦では無くなりました。

あと1ヵ月程度で、今、受診している病院で出産できるようなので、あと少し夫には頑張ってもらう日々が続きます。

話題は、ガラリと変わりますが、出産後の離婚率は35%に上るらしいです。ネットに書いてあったので、正確な情報かは分かりませんが、それにしても高い離婚率ですね…。

出産後は、女性はガルガル期と言って、ホルモンバランスの関係や短い睡眠時間で、気が立ちやすいみたいですよ。

確かに、娘や息子が産まれた後は、ガルガルしてたかも…。

でも、今回のような状況の後で、夫にガルガルしてたら本当に離婚されてしまいそうです。出産後も、感謝の気持ちを忘れないようにしなければ(笑)

夫は、ワンオペ育児奮闘中。

自宅安静を言い渡されてから、はや2週間が経とうとしています。

あと、最低でも6週間…。

長い、長すぎるぜ!自宅安静!!

昨日の検診では、相変わらず自宅安静を言い渡させました。どうやら、良くも悪くもなっていないようです。

昨日は、助産師外来もあったのですが、36週以前にお産が始まった場合には、他の病院に緊急搬送されるようです。

それは、嫌だ~!!!

と、いうことで、まだまだ安静生活は続きそうです。

夫のお弁当作りも段々慣れてきたようで、初日から比べると上達してます。



そして、家事のスピードが確実に上がっている夫。このまま、シングルファザーとしてやっていけそうな勢いです…。
夫、ワンオペ育児になってから、気がついた事があるようで。

ご飯のメニューを考えるのって、とっても面倒!

と、いうことに。

確かに、メニューを考えるのって「アレが食べたいから材料買ってこよ~」というより、「この材料が余ってるから、コレを足してアレを作ろう」みたいなことが、圧倒的に多いデスよね。

どうやら、料理をあまり作ったことが無い夫は、この考え方が苦手な様子。

まぁ、作れる物のレパートリーが少な目なので、当たり前と言っては当たり前なのですが…。

買い物もお任せしているので、買い物メモを作成するのですが、これもまた一苦労です。

私は、毎日スーパーに行って食材調達していたのですが、夫は仕事など忙しいので2日に1回ペースで買い物してきてくれます。だから、献立も3日後の朝ご飯まで考えないといけないわけで。

さらに、夫が作ることが出来る簡単な物で、尚且つ栄養があり、食材を余らせないようにするためには…と、パズルの組み立てのように阿玉を悩ませています。

もちろん、動けなくても献立を考えたりは出来るので、私もアドバイスしつつ「これなら、簡単に作れるかな?」と確認しつつ買い物メモを、夫と作成してます。

でも、レトルトで「チャチャッと作れる○○のもと」的なやつ、あるじゃないですか。アレ、便利なので使いたいのですが、いかんせん、スーパーに行かないとどんなものだか、分からず…。夫に「適当に○○のもとを買ってきて、パッケージの作り方を見て材料を買っておいで」と言えたら良いのですが、まだ夫には難易度が高いミッションな気がします。余計な食材とかも増えそうだし…。

何とか来週から生協を利用できそうなので、一安心なのですが、あと数日は頭を悩ませる日々が続きそうデス…。



家の娘が通っている幼稚園は、基本お弁当なので、本日は夫が初めてのお弁当作りにチャレンジです。

黙々と作ること30分。

「出来た!」


こんな感じで、作り終えました!
頑張った!頑張ったよ、夫!!

そして、何もやること(というか、出来ること)が無い私は、ネットサーフィンで切迫早産について調べる日々です。

もう、切迫早産博士になれちゃうよって言うくらい調べまくってます。

そんななか、知恵袋で『切迫早産の妻がだらだらしていてイライラする。もっと動けないものなのか。』という質問がされていて、ビックリしました。

そんな旦那さんもいるんだな~。
びっくり。

我が家では、切迫早産で自宅安静と言われた際に、我が家でのリスクを高い順から考えるという作業を夫婦でしました。

我が家で、リスクが高い順には、
①赤ちゃんが早産で、肺や心臓に障害が残ってしまう
②私が長期入院になってしまう
③出産まで自宅安静

我が家では、この順で、リスクが高いという結論に達しました。
①は、言わずもがな、赤ちゃんに負担もかかるし、その後の通院など考えると非常に大変です。
②と③では、家に私が居れば、子供を置いて夫のみで外出も可能だし、幼稚園のことなんかもすぐ聞けるます。だから、入院の方が、リスクが高いという訳です。

そんな話をしたためか、取り敢えず夫は『早産は困る!入院も困る!』と、本当に精力的に家事や育児を頑張ってくれています。

また、夫も早産が、いかに赤ちゃんの負担になるかを調べていたようで、そこも文句1つ言わず色々と動いてくれている原動力になっているのかも知れません。

知恵袋で、あんな質問をしてきた旦那さん家族も、話し合いや早産のリスクなんかを調べてみると、協力的になるかも。

そして、意外に一日中、だらだらしていているのも大変なのですよ~!

はやく、動きたいよ~!
夫が、ワンオペ育児になってからというものの、様々な変化が見られました。

まぁ、死んだ目に時々なるっていうのも、変化の1つなんですけどね…。

もう1つが「イクメン」って言葉に、やたらと敏感になったこと。

いや、夫が自分で「オレ、イクメンやで~」とアピールしてるわけではなく、「気軽に『俺、イクメン!』って言う奴、何なの!!」と憤ってるのです。

え、そっち?!

そう思う人もいるでしょう。
でもね、ここ1週間以上、家事に育児に奮闘している夫からしてみると、気軽に「イクメン」と語ってほしくないんだそうな。

「ちょっと子供と遊んだからってイクメンって言えないよね!」
「大変なのは、子供のお世話しつつ、家事したりしなきゃいけないことなのに!」
「オムツも変えられない人は、イクメンって言っちゃダメ!」
と、まるでその辺の主婦のようなことを言っております。

男の人でも、ワンオペ育児をすると、意見が主婦寄りになるのね~。

でも、これって使えるというか、世の中の男の人もやってみると良いと思うんですよ。法律とかで「子供が産まれたら、必ず3日は夫のみで育児を遂行すること!」なんて感じで、寺子屋みたいな所に集めて育児させるの。
オムツの変え方とか、あやし方とか、離乳食の作り方とか学びつつ、実践させるの。
もちろん、子供が2人目とかの人は、子供2人を連れて。

母親は、その間、検診受けたりとか、助産師さんと面談とかして産後うつの予防したりとかさ。母乳に良い食事を習ったりとか。たまに、冷凍した母乳を夫と子供がいる寺子屋に届けたりとか。

どう?
結構な母達が「賛成!!!」ってなると思うな~(笑)
夫も育児に自信をもって、参加してくれると思うから、良いと思うんだけど。

夫が、急にワンオペ育児になってから約1週間。

自分の苦労を周りに当たり散らすとか、そんなことをするタイプではない夫ですが、遂に変化が表れました。


夫、たまに、死んだ目になっとる…。


とくに、今までしてこなかった食事の準備が終ると、はぁ~とため息。そして、死んだ目。

またね~、子供たちはまだ、そういった雰囲気を悟れないじゃないですか。だから、ご飯前とか、ご飯中に、ぎゃーぎゃー騒ぐわけです。

で、「これは、焦げた味がする」とか、平気で言っちゃうんですよ。

そんなことを言ってると、パパ、また死んだ目になっちゃうYO!!!

意外と君たちのパパ、デリケートだから!ガラス細工の様に、扱ってあげて!

最近では、「大丈夫?」と尋ねる私に、困ったように笑いながら「慣れるまでが、大変なだけだから…。」と、産後うつの人が言うようなことを呟く夫。

ヒ~!!!
夫の心が壊れそう!!!

休日でこれだもの。
月曜日から、もっと心配デス…。
こんにちは!

夫のワンオペ育児を、ゴロゴロしつつ見守っている妻です。

ゴロゴロしてるのは、怠惰じゃないよ!切迫早産だからだよ!と、一応申しておきます。

つい、先日から私が、自宅安静となったため、一人で子供2人の育児と家事をこなさなければならなくなった夫。

そんな夫に、更なる試練が!!!

娘、38度超えの発熱!!!

しかも、夜だけ高熱が出る状態が3日続き「さすがに病院へ行った方が良いだろう」と、小児科を受診することに。

まずね、ここで問題が発生します。

夫、小児科へ子供を連れて行った経験無し!

世のお父さんも、多くはそうではないでしょうか?だから、まず診察券と保険証と医療証が必要だってこと、知らないのですよ。

夫の不安そうな「まず、どうすれば良いの?」という質問に「これと、これと、これを窓口へ出して…」と、そこから説明せねば、ならんのです。

「予約した○○ですって言わなきゃダメだよ」と教える私と、不安そうな夫。そして、ぐったりしている娘。叫ぶ息子。吠える犬…。

じ…地獄絵図とは、このことや……。

とりあえず、娘を連れて行った夫を送り出し、息子とNHKを見ていたのですが、夫から連絡が。

「血液検査と、尿検査をしなければならないみたい」


尿検査だと?!


はい!ここで第2関門!
尿検査!

これ、出来るお父さん、なかなかいないと思うんですよ!

母も自信ないもの。

「大丈夫?」的なことを返信したのですが、返事、返ってこず。

あ~。夫、パニクってるな…。
そう、悟りました。

ヘトヘトで返ってきた夫の報告によると
⚫️まず、血液検査でビビる娘。
⚫️血液採取の注射の間、娘の足を押さえさせられる。
⚫️「がまん!がまん!!」と叫ぶ娘。
⚫️血液採取の注射が終了後、尿検査へ。
⚫️6歳の娘に、尿採取のカップを渡し「やってごらん」と言うも、もちろん出来ず、トイレの中にカップが落下。
⚫️仕方なく、夫がカップで娘の尿を受け止めようとするも、どこから出るかわからず、盛大に引っかけられる。
⚫️「お前、マジか!!!」と叫ぶ夫。
⚫️夫、必死で手を洗う。

と、いう一連の騒動があったようで。

夫には、申し訳ないけれど、笑ってしまった(笑)

「初めて人間の尿を引っかけられた!!!」とショックだったようです(笑)

そうだね。
女の子の尿は、どこから出るか分からないもんね。

世の中のお父さん。
娘の尿検査は、出ている尿を取りに行く感じで臨むと、取りやすいよ☆

妻からの、ちょっとしたアドバイスでした!

ちなみに、娘は血液、尿共に異常なく、お薬を貰ってきましたよ~。

突然ですが、

夫が急にワンオペ育児になりました!!!

原因は、私の切迫早産です。現在、妊娠中なのですが、前回の妊婦検診で子宮頸管長が短いと言われ、自宅安静となってしまいまったためです。

説明しよう!
切迫早産とは「このままだと、赤ちゃんが早産になっちゃうよ!」という状態なのだ!そのため、あんまり動きすぎると、赤ちゃんが股から「コニャニャチワ~」と出てきちゃうよ、という状態なのだ。

お医者さんいわく、
「ご飯とかトイレ、お風呂以外は、出来るだけ寝てて。じゃないと入院になるよ。」という感じらしく、この時から夫は、子育てと家事全般を引き受けることになったのです。

ちなみに、我が家の家族構成は、
⚫️夫(40代)
自営業なので、時間の融通は結構きく。
家事は、料理以外は大体出来る。

⚫️娘(6歳)
口が達者な年長さん。
幼稚園に通ってます。

⚫️息子(もうすぐ3歳)
基本おっとり。
電車が大好きな泣き虫。
保育園や幼稚園に預けられた経験無し。

⚫️犬(パグ)
8歳の老犬。
郵便やさんや宅急便に異様に反応する。

⚫️私(30代)
妊娠を機に、仕事から離れて専業主婦になる。
現在、寝たきりのトドのような生活。

こんな感じの家族構成です。

つまり、夫は

急に、子供2人のワンオペ育児をせざる得ない状況に陥ったということなのです!!!

ふ…不憫で仕方がない!

「ごめんよ、ごめんよ…」と、謝る私に
夫は「仕方ないよ。君のせいではないよ…」と、死んだ目で言ってくれました。

我が家は、夫と私の母親は、すでに亡くなっており頼れる女手はゼ~ロ~状態。私の実家も遠いので、ヘルプは頼めません。

もう、エマージェンシーな我が家。
どうなることやら、見守っていただけると幸いです。