昨日は基調講演などをアップしましたが、
ポスター発表も行われました。
今年は3年ゼミ、4年卒論、院生らを中心に24件の発表がありました。
ポスター発表のようす

特に3年生にとっては初めての学会発表ということもあり、
前日深夜までポスター作成にてんやわんやしたようですが、
3分という限られた時間で要旨を発表し、
その後、フリーディスカションをしました。
授業以上に真剣に聞く 
普段の授業を遙かに超える真剣さで、学生たちはそれぞれの発表に
耳を傾けていました。院生や教員らもそれらを見守りながら、
時に時間オーバーになって慌てる発表者に対し笑いながら、
緊張感あり且つ時折和やかな感じで、発表が進められました。
3年29組の発表者。よく頑張りました! 
 
29組男子。お疲れさんでした! 

私のクラスの学生で、水落教授のゼミにいる3年生も、頑張って発表を終えました。
こういった経験は、より深くスポーツを見る目を育てていきます。
来場されていた他大学の先生からは「学生で発表するなんて凄いね」と言われましたが、
理系の大学は当たり前のようにやりますし、
発表に参加した学生とそうでない学生の間に格差が出てしまうかもしれませんが、
次年度以降、より多くの学生にこういった機会を与えられるよう、
我々も頑張って指導しなければ…と思いました。